昨日
の続き。
ラーメン食って東上線経由で群馬に帰ろうとしたら、踏切事故で帰れなくなったから次の日に、またラーメン食って帰るという話。
色々と考えさせられた・・・
もくじ
- 高崎上中居VS千住中居 駐車料金に大差が無い、という事実
- 爺婆の動きが変わってきたような
- メシは東京が最強説
- やはり、りょうもうを使う意味はほぼ無い件
- 東上線も劣化が進んでるような・・・
- 和光市で強引に調整してる感がすごい
- 森林公園最強説 厳しい
昨日の続き
最近の私鉄(てか東武)迷走感ハンパナイ選手権代表
THライナー
高崎上中居VS千住中居 駐車料金に大差が無い、という事実
朝ラッシュが終わって10時前、北千住駅へ・・・やっぱり駐車場が価格崩壊しだしてる・・・
中居あたりで、24時間700円の夜間300円。少し奥地へ行くと600円もあった。
マジで北関東の観光地より安い・・・もはや高崎の中居あたりと大差ない(上中居のGメッセ500円)。
なんだこれは・・・本当にもう終わりだわ、マイカー。すごい勢いでカーシェア枠が増えてるし、自動運転になったら誰も買わんだろ。長くてもあと10年、いや5年くらいで終わりか。
「おっさん、なんで個人でクルマなんか持ってんの? 平成かよ」
とか、若者に言われる日はマジで近い気が・・・
などと考えながら北千住駅に着。
爺婆の動きが変わってきたような
ジャストで半蔵門線直通が来た。予想以上に乗客が多い。そして昨日の東上線と全く同じ。郊外からの爺婆が明らかに増えてる感。
しかもこの爺婆、雰囲気が金持ってる風味なのがヤバイ。謎のクソぼろい低グレード車で強引に群馬栃木に来てしまう爺婆の方が、遥かに貧乏くさいオーラ放ってる。
なぜかクルマ持ってるヤツの方が貧乏くさいという令和6年の謎。こりゃ本気でヤバイわ・・・
マイカードライブランチサイコー派だったはずの、爺婆層でも気づいた民が徐々に出てきてる感がヤバイ。
謎メディアが煽りまくってる「マイカーで群馬栃木ドライブ」など行っても、時間と金の無駄だと気づいた感がヤバイ。
つーかあれ、気づかない方がむしろオカシイって。一体、どういう事なんだろうかね・・・毎週関越と東北道の渋滞50キロを見ない事にするスキル、逆に本当に凄いなと思うわ。
俺だったら途中の藤岡(栃木の)か藤岡(群馬の)あたりでメシ食って帰るよ。いやもっと手前で帰るよ。だって到達できないし、強引に到達したところでエンジョイも無いし。
帰りヤバ渋滞だし。
そんなにまでして「行ったった!」ていうトロフィーが欲しいのかねぇ・・・謎の利権メディアが作った謎トロフィーが。もうそういう時代じゃないでしょう。自分で好きに目標を決めて遊べば良いと思うんだけど。
まぁその目標が「渋滞100キロ苦行ロード走破! 俺スゲー!」っていうトロフィーとかが欲しいのなら良いかもしれんけど。それ盛大に矛盾してる気がしないでもない・・・が趣味なら良かろう。
全く理解できないけどね・・・てか、周りにも全く居ないんだけど、あの人たち何なのかね? 理由を小一時間、聞きたいくらいだよ。一体、どういう楽しみかたが有るのか?
まぁ、公共交通機関で行けば良くね説と、世間ではそれを輩て言うんだよ説にほぼ収束する説が有力だと思ってるけど(本当に運転が酷いから)。ワンチャンマトモなのは「写真撮りに行く枠」だけど、あれも闇で・・・関東だと人が余りにも多すぎて撮れないんだよね・・・
俺もこのブログの写真を撮ろうとするワケよ。だから解るのよ。無理だと(今日の画像無しも、同じ理由)。
などとどうでも良い事を考えながら・・・
曳舟に着。
亀戸が流行ってんのか?
けっこう降りた。どうやら亀戸線でエンジョイする民が多いようだ。スカイツリーに行かないあたりが、実にリアル地元民ぽい。
なんか解る。イッパツ、亀戸餃子を食らってからの、カメイドクロック(元サンストリート)、亀戸天神、オリナスあたりでエンジョイしつつプラついて、錦糸町駅前で〆にチョイ飲みして帰る予定に違いない。
最近は錦糸町がアツイらしいからなー(アルカキットだかテルミナにある海鮮問屋が激アツだという情報を聞いた)。
絶対にそーだわ。
この人たちは・・・クソ渋滞の国道を群馬まで走った挙句、ド田舎にある地元民ゼロだけどなぜか★4.5の謎食堂や、謎スイーツ食って、延々フル渋滞ハマって帰るより、錦糸町の★3.7の店の方が遥かに安くて手ごろで満足度が高いと気付いた民でしょう。
いやホントにそう思うし、そういうオーラ出てた。
などとくっそどうでも良いことを考えながら、婆の代わりに俺が着席。
その先、混んでるというわけでもなく、空いてるというわけでも無く・・・神保町に着。
メシは東京が最強説
三田線側の階段を登って、基本マニアしか行かない覆麺へ。
まち無し。覆麺、醤油1000円ポチる。
なぜか顔パスでトッピングのり追加。2分くらいで来た。食う・・・
うーむ、最初はフツーなんだよ。で、この激しょっぱ汁ブーストでマニア以外はマズイ判定するのよ。だからココ空いてて良いんだけど。
本当にすげー、最初フツーなんだけど、やたらアト引く味がヤバイ。加速感がヤバイ。
昨日書いた件でも出てきた、群馬の前橋市街地東側にあるSNSでやたらと拡散されてる某店とか、本気で一口目しか旨くない(というか味がしない)。てか、群馬は一口目しか旨くない店が多すぎ。
またこの味か・・・っていう店が余りにも多すぎ。
群馬に限らず地方都市は、最近どこへ行ってもその傾向がある(群馬が最先端を行ってる)。コロナの後、すごい勢いで増殖してる。
あれは本当に客をナメてる(地元民をリピートさせる気が皆無、つまり観光客一点狙い)。あれでは長く続くとは思えないし、そもそも続けようとしてない感が出すぎてて俺はメッチャ嫌い。
などと考えながら・・・ひたすら食う・・・ウマイ。
やはりココの完成度は半端ない。俺のお気に入りラーメンランキング、現在5位以内は、ココ、文龍、幸陽閣、太源、生成が占めてる・・・今の気分で。
などと考えながら完食、また来ます的な感じで、余韻に浸りながら神保町駅に戻る。
やはり、りょうもうを使う意味はほぼ無い件
渋谷方面へ余裕で着席。
なお、お察しの通り、既に先月も神保町に来てる。
この帰り、逆の久喜方面へ乗車した。結果、やっぱりりょうもうを使う意味が全く無かった。そのため本日の旅程になってる。
りょうもう使っても、笠懸エリア(岩宿vs新桐生)の場合でかつ、各停伊勢崎経由の両毛線経由でさえ、大差ないレベルだった。みどり民(てか大間々民)以外にメリットが本当に無い。
半蔵門線直通から(都心発)は特にそう。久喜まで急行運転だし、その先もりょうもう来てから各停が来るんで(途中駅の需要を取り込むためか、特急を各停が追いかける)・・・これでは特急に乗った意味とは? ていう感じがメッチャすごかった。
これは俺の感想レベルではなく事実であり、具体的に乗車した結果と、りょうもうのダイヤを比較すれば解ってもらえると思う。
こうなっていた。
半蔵門線直通で久喜(実際に乗った経路)
- 神保町 13:45発
- 久喜 14:57着 14:58発
- 館林 15:32着 15:33発
- 太田 16:00着(赤城行き16:03発の新桐生16:22着)
- 伊勢崎 16:26着 JR両毛線16:36発
- 岩宿 16:47着(ケーズとヤマダに行きたいヤツに便乗して帰宅)
運賃 1676円(神保町-岩宿)
特急りょうもう(同時間帯、比較参考)
- 浅草 14:50発(先発は13時50分発、神保町から5分で浅草は不可能、三越前から30分、神保町から40分強は必要)
- 久喜 15:34着
- 館林 15:53着
- 太田 16:14着(伊勢崎行き16:25発の伊勢崎16:51着)
- 新桐生 16:34着
- 赤城 16:43着
運賃 2475円(浅草-新桐生)
岩宿vs新桐生の場合で13分差の800円増し。新桐生は、なぜか次発の特急より先に着いてるという事実・・・
これは本当に「特別急行」なのだろうか?
しかも都心から浅草まで地下鉄で行く場合、更に200円程度が必要。つまり約1000円増し。
この時短?に1000円払うのは、俺には無理という判定にならざるを得ない。ちなみに、全区間余裕で座れた。
マジで、使う理由がほぼ無かった。
話を戻そう・・・
東上線も劣化が進んでるような・・・
渋谷駅に着。
地上出てエンジョイしてるとメンドクサイ(群馬で夕方ラッシュ巻き込まれる)から地下の改札内を直で最短移動・・・平日昼間とはいえ、予想以上に人が少ない。やっぱり深すぎるんだよ、この渋谷駅。
使いにくすぎだよ・・・
椅子を求めてホーム逆側、横浜側で待つ・・・てアレ? 電光掲示板に発車時刻が出てない。
またズレてるのか・・・昨日も書いたけど、もうこの路線ダメじゃね? だから皆JR乗るんじゃね? 新横浜相鉄直通は失敗したのでは・・・やらかした感がハンパナイんだけど。
昨日のアレ、東上線成増の遅れが相鉄海老名とか横浜中華街まで波及するとかヤバスギでしょう。この計画、誰か止めなかったのかなぁ・・・それ無理じゃね? って。特に東武の中の人。
東急はまだ良いと思うんだわ。渋谷元町中華街で全種各停運用になるだけだし、迂回路あるから。西武も新宿線があるから所沢以遠は何とかなる、東久留米あたりなら戻るのも可能。けど、東上線はヤバイっしょ。
中途半端な遠方の和光市でメトロと接続してるっていうのもヤバイよね。
どういう運用で回復運転する方針なのか知らんけど、和光の片側だけ時代は、まぁ何とかなってた感があった(だから日比谷線の直通やらない感)。けど今は、日吉と羽沢横浜国大と西谷と二俣川も分岐してるじゃん。アレがヤバイと思うんだよ・・・
イチおっさんの体感から来る戯言に過ぎないけど、なんか逆に利便性下がってない?
あと、全社が運賃を上げたせいで上げ幅が4倍になっちゃって、JRとの優位性が小さくなった感があるんだよね。またぐと突然運賃が上がる直通の罠がモロに出てる感。
そのくせ、直通方向が分散しすぎて本数が少ないせいで、乗り換え回数が増えた結果、直通のメリットが激減(和光市-小竹向原-田園調布~日吉のパターンになりやすい)。
半蔵門線直通で運行をぶった切った伊勢崎線系統と同じ事を今、東上線で繰り返そうとしてる感。
まぁ、もう郊外は切られたのかもしれぬ・・・ふじみ野や越谷以遠はリアルにもうヤバイと思うわ・・・
などと考えながら待つ・・・小手指行きが来たけどスルー。これに乗ると前述の小竹向原-和光市のパターンになる。とか、こういうのが解って無いと乗れないじゃん(だから地方民は無理)。
次発、Fライナー森林公園行きが来た。
渋谷で余裕の着席。さすがだ昼間。まぁ昼間じゃなくても渋谷は割と座れる印象。メッチャ降りるから。
しかし、池袋も余裕のガラガラで通過。
これヤバくない? みんな東急&東上線を避けてる感じすらあるんだけど・・・
団塊世代の大量退職&リモート化で和光市以遠もヤバイ香りする・・・川越-和光市間は東上線しか無い割には少ないよね。でも、迂回ルートの朝霞台から武蔵浦和はメッチャ微妙だから使うとは思えんし(南浦和は京浜東北線しか止まらない)。てことは、どうも池袋経由のJR軸で動いてる民が多いような印象が・・・
前からその傾向あったけど、更に加速した感が・・・
この直通はマジで失敗では・・・めっちゃ空いてるし。前述の伊勢崎線の方が混んでるかもレベルよ。まぁ座れるから良いんだけど。
ヤバいなこれ・・・鉄道もやっぱりヤバイな。人口減少社会ガチヤバイ。来年か再来年のダイヤ改正、相当サムイ結果になる予感。いやここから10年くらい、年々加速度的にヤバくなる予感・・・
などと考えながら地上に出た・・・
和光市で強引に調整してる感がすごい
和光市に到着する寸前、久しぶりに生声の車掌アナウンスが入る。
「Fライナーだったけど、和光市止まりになりました」的な・・・
まじか!!!
まぁコレ東急車だから、そんな気はしてたんだよ・・・てか、なんかさー・・・
東急が優先されてない?
これが、神奈川vs埼玉のパワーバランスか・・・
だとしたら、相鉄直通いらね。これで海老名湘南台は行かんし。運賃上がる前はワンチャンあったけど、この4社直通のどこに需要があるのか、もう謎すぎる。
などと、隣のホームに停まってる横浜ネイビーブルーの相鉄車を見て思った・・・これは近いうちに運用の大変更があるのでは・・・
続々と和光市止まり(折り返し)の列車が来る・・・なんだこれ。東上線ヤバイ。酷いな、この運用。
全然、森林公園行きが来ないんだが。これが夕方で起きたら阿鼻叫喚じゃない?
てか昨日起きてたけど。
共産党の街宣車が成増あたりの踏切にブッこんだせいで(あれはあれで別の観点から時代の終わりを感じた)。
ということで昨日の和光市、阿鼻叫喚だったはず。ソレを予想して乗るのを辞めて北千住に行ったんだけど。
これ、せめて川越市で調整してくれないものか。和光市止まり頻発はヤバイって・・・そういう件を諸々考えると、やっぱり和光市で運行を分割する布石かもしれない。
てことで、勝手に予想しよう。
10年後の東上線(仮)
- 10両5分間隔
渋谷-和光市のメトロ系車(朝夕だけ志木まで) - 6-8両10分間隔
池袋-成増-和光市の近距離東武系車(各停) - 10両15分間隔
池袋-和光市-川越市の中距離東武系車(和光市から各停) - 6両20分間隔
川越市-森林公園-小川町の郊外東武系車(朝夕だけ池袋直通) - 4両60分間隔
小川町-寄居のド郊外東武系車(群馬で走ってるヤツ)
小川町-川越市-和光市で、運行が分割されると勝手に妄想しておく(もし案が出たら、沿線住民は猛烈に抗議するだろう、てかしてほしい)。
地方民無理じゃね?
20分くらい待った・・・やっと森林公園行きが来た。こちらは普通和光市止まりが、突然Fライナーになった。なんだこれ。酷いな。
まぁ昼間だから余裕で座れたけど、朝夕でこれはヤバすぎる。というか、この運行形態、俺は池袋から全駅の名前を言われても解るし、和光市と小竹向原で調整するんだろうなってのが察してるから良いけど、地方民がアナウンスされて理解できる?
例えば、この状態で上福岡に停まる列車を選べる?
無理じゃね?
などと考えながら、川越までブッとばしまくる普通列車改Fライナー。これは速い、超速で回復運転してる感が出てる。全部コレで逝ってくれないかなー。無理か。
森林公園に着。
森林公園最強説 厳しい
ホームにメッチャ人が居る。どうやら小川町直通が全て無くなったぽい。
というかよく見たら、既に昼間時間帯、寄居-森林公園で分割されとるやん・・・前、こんなだったっけ?
えーっと・・・
あ、やっぱり違うわ。
いやーコレは、さっきの分割説。あるよ。小川町方面、森林公園で全時間帯分割すらあるよ・・・
だってこの運行形態、素人から見ても無茶だもん。7社のダイヤを一気に調整する人のスキルって神すぎるでしょう。そのダイヤ職人が退職したらどうするの感しかない(既に退職したからコレなのかも)。
ただ、相鉄とかJRのためにソレやるの? っていう。TJライナー運休にするの? っていう。そんなバカな話があるか? なくね? 自社優先でしょ。
逆もそうでしょう・・・って相鉄はライナー無いか・・・あー、もしかしてそういう事か。相鉄の最上位はアレだから問題無いってこと?
二俣川最強になれなかったかー・・・
などと考えながら、熊谷方面へ走行
籠原経由の方が良いかも
昨日の県道47から籠原経由の方が良くね説を試してみよう。陸橋の先を左で、県道47に出る。
走行・・・割と走りやすい。なぜかハミ禁も解除されてるし。お約束のごとく誰一人として40で走ってねーし。てかもう50にしてくれよ、頼むから。
荒川の橋に到着。予想通り国道140の信号が激混み。ブッ詰まりまくり。
でもソコの秩父鉄道の北側、左で田んぼの中から抜けられるっしょ・・・という同じ考えの地元車と共に左折。抜けて、引き込み線のあたりからの、試験コース脇を爆走し、新幹線の南側で右折。バイパス走行して東方に出た。
こっちのが速いかも。いや同じか・・・でも柿沼と本田ケ谷の渋滞をカットできるから安定感は高い気がする。ただし難易度は高いなー。地元民級の土地勘は必須でしょう。
あとは可能性があるとすれば、深谷バイパスの手前の2択と、境町の直進が完成した件、時間帯によっては、上武大橋-渋沢栄一記念館-岡部-南側の大通り もアリかもしれぬ。
てことで上武道路に出て帰宅。全く混んでなかった。
この時間帯と方向による極端さ。関東のドライブ難易度は高すぎ。もう南関東からカバーできる限度は超えてると思う。地元民以外が混雑を読むのはキツすぎる。
だから無理でしょ、南関東からドライブは・・・もう。
ただしパークアンドライド的には、まだ森林公園が一番安くて楽かもしれない。ダイヤを気にしなくて良いのがデカイ。
伊勢崎線であそこまでズレたら5時間とかかかるでしょう。というのを防止するために、久喜と館林で分割したんだろうなぁ・・・