2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉

2023年、極みクソ混雑の関東。

あり得な過ぎて、バイクツーリングとかドライブ、もはや無理ゲー状態。

群馬県民の俺、9月に東北から帰って来て以降、実感しまくり。混みが本気でやべぇ。

まー、言いつつも9月末あたりの一瞬空いた時、キッチリ御荷鉾スーパー林道方面へ行きまくっておいたけど(3回ほど)・・・コレ、地元民以外が察知するのは不可能だろうなぁ、って思いながら・・・

あのチャンスタイム、10日も無かったし。

そのあとは紅葉シーズンに入り・・・延々クソ混みまくってた・・・

てことで、なんか今年もう、バイクツーリングシーズン無いんじゃね説が濃厚・・・だったけど、毎度の事ながら11月10日あたりの気温激変後、突然ガラガラになった。

ホント、マジで関東の闇ハンパネー・・・などと思いながら様子見がてらバイクツーリングに行っといた記録。

もくじ

  • 関東は日本で最もバイクツーリング向いてない説を検証ツーリング
  • 渋川付近 国道が終わってた
  • 相変わらずメディア発表と食い違う天候
  • 沼田中之条のラインもダメ
  • 中之条奥地の難易度 中判定維持
  • 群馬最強県説(空いてれば)
  • 県道&奥地のチャンスタイム感ハンパナイ
  • 八ッ場ダム終わったと確信
  • 16時帰宅必須
  • まとめ

2023takayama谷側岳方面がけっこう白く、かなりギリ

“2023たぶん最後の群馬ツーリング 四万温泉” の続きを読む

2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越

2023年東北バイクキャンプツーリングの記録
1日目 晴一時雨

走行ルート
群馬~三国トンネル~越後湯沢~小出~石峠トンネル~栃尾~三条奥地~加茂奥地~五泉村松

走行距離 約240㎞

新潟県五泉市 仙見川ふるさとづくり河川公園の奥地 泊

もくじ

  • とりあえず青森まで行くか
  • 今年ダメっぽい 甲信越は無理か
  • 雨が予測不可能な新潟
  • まだギリでテキトー寝床選定可能な新潟
  • 暑すぎる新潟
  • 本日のまとめ

202308mikuni600三国峠で超えちまえば何とかなる説が崩れる令和5年

“2023東北バイクキャンプツーリング1日目 群馬-新潟中越” の続きを読む

群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ

最近、地方移住が流行ってる?らしい。

本件、俺は20年くらい前に見切って移住した民なので、今更かよ感しか無いのだが・・・先日、

群馬は移住先としてどーよ?

って聞かれたんで、脳内整理をするついでに、今一度考えてみた。

もくじ

  • 何で地方に移住したいのか?
  • 東京だと不可能なジャンルとは?
  • 群馬に移住すると有利なジャンルは?
  • 移住したらダメな地域
  • 移住推奨地域(俺)

osusumearea-kenou俺が考える「アリ」なエリア(水色の範囲)
国土交通省の重ねるハザードマップから作成

“群馬県に移住するならどこが良いか? 考えてみた→北と南はやめとけ” の続きを読む

2023年春の群馬ツーリング2 御荷鉾スーパー林道

2023年・・・コロナが終わった代わりに、吾妻方面が終わった群馬。もうあっちはバイクツーリングダメっぽい。

てことで多野郡/甘楽郡方面へ行く基本方針に転換。とりあえず、通行止め解除したはずな御荷鉾スーパー林道方面へ。

したら、ベストシーズン感がハンパなさすぎて、つい南牧村まで行ってしまう。

もくじ

  • ほぼ予想通りな群馬(てか関東)
  • 伊勢崎埼玉方面クッソガラガラ
  • 安定の埼玉辺境地帯
  • ベストシーズン感ハンパナイ群馬
  • 路面がキテるスーパー林道
  • 人生ツーリング優先の玄人しかいねぇ
  • とりあえず奥地へ
  • 街がクソ遠い・・・
  • やはり高崎からの放射方向(東京から)がヤバイ
  • 西毛広域幹線 バランスブレイクの予感

mikabo-sinrin-park景色が良いとこでメシ食うツーリング2023

“2023年春の群馬ツーリング2 御荷鉾スーパー林道” の続きを読む

2023年春の群馬ツーリング 沢渡温泉

去年の俺予想

2023関東ツーリングカレンダー(適正日和の予想)を作成してみた

では、それなりに空くはずな4月2週の平日。

しかし8、9の土日がヤバ混みすぎてヤナ予感しかしていない・・・けどまぁ確認の意味も込めて行っとくか。

てことで、バイクにまたがり群馬北部へ行ったが・・・

もくじ

  • ラスト(たぶん)の気温低下がヤバかった2023
  • 土日長期連休の闇ハンパナイ・・・
  • 渋川北部まで駄目エリアが広がる2023
  • 沼田-中之条のライン以北でギリ許容
  • 温泉も無理化した予感が
  • 謎の林道をアタック
  • 道の駅 ぐんまの闇
  • 温泉後のラーメンショップ東大室店 最強説
  • まとめ

nakanojo-okuti やはり遠方から千本桜に行く意味が全くわからん
その辺の沿道にイイカンジに大量に植わってる

“2023年春の群馬ツーリング 沢渡温泉” の続きを読む

東京から新幹線で草津温泉の日帰りオススメ系の記事が非常に疑問

世の中には、めっちゃ新幹線+群馬観光を推してる勢力が一部にある。

どことは言わないが、まーお察しだが・・・先日、「東京から草津温泉へ日帰りプランがオススメ!」みたいなのを見た・・・

いや、無茶じゃね? 日程キツすぎて現実感無くね? むしろ机上の空論感ハンパなくね? 本当に行ったの? これ完全エアプじゃね?

という感じで群馬県民の俺的には、疑問しかなかった。だが、無根拠でディスるのもイカンと思うので俺もエア乗車して、考えられる状況と対策済みプランを検討してみた。

もくじ

  • 東京-草津の日帰りプラン(某社の特集記事)
  • 東京-草津の日帰りプラン(俺)
  • まとめ

Takasakitokkyu新幹線=最速、は間違い

“東京から新幹線で草津温泉の日帰りオススメ系の記事が非常に疑問” の続きを読む

関東(てか群馬)から九州ツーリングへ行くルートを考える2023 自走ルート検討編

関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

の続き

群馬から西日本ツーリングに行くルートについての詳細プランを検討。

まぁ、どうせ予定は変わるんだろうけど・・・何パターンか考えてみた。

もくじ

  • 回避すべきコース
  • 案1 フル回避フル自走で山陰コース
  • 案2 フル回避フル自走で四国コース
  • 案3 大阪南港-志布志フェリーで最短最速コース
  • 案4 東京港経由 徳島行き
  • 案5 横須賀港経由 新門司行き
  • まとめ

kanmon-bri回避したいポイントの一つ関門海峡

“関東(てか群馬)から九州ツーリングへ行くルートを考える2023 自走ルート検討編” の続きを読む

関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023

さすがに今年は、西日本方面(てか九州)にツーリング行きてー・・・

って考えてるけど・・・社会情勢が極めてヤバイから・・・予想以上の大混乱(台湾有事とか)に陥った場合はやめるかもしれぬ。

まぁでも、とりあえず調査してみた。2023年ver

もくじ

  • 関東人が使えるフェリー航路一覧(2023)
  • 関東航路 オーシャン東九Fまた値上げ 新門司直行のメリット減
  • 関西航路 さんふらわあが謎に値上げ 宮崎航路がアツイ
  • 関東発の自走(関西経由&フル自走)は基本的にナシ判定
  • 東西自走最大の問題 陸路が3か所しか無い件

kobe-higashiやっぱり関東より関西行きでしょう
(群馬民と神奈川西部民のみ)

“関東から西日本へ行くフェリー航路(ツーリングルート)を考える 2023” の続きを読む

3月10日前後にツーリングワンチャンある予想は当たり、したら今年はヤバイ(楽しめない)予想も当たる気が・・・

2023年、年初から延々と土日祝が激混雑する群馬(てか関東)。マジでバイク厳しい。

まぁ根本的に雪が降ってるから無理なんだけど、あのエグ混みはどうにもならん(楽しくない)。

とか言いつつ、それでも行く俺だが(1月10日2月6日、書いてないだけで他にも行ってる)、今年はマジでヤバさを感じてる。土地勘無い地域はデンジャラスじゃね? て、行くたびに思う・・・

いやまぁ今、戦時中なので社会が荒れるのは当たり前っちゃ当たり前だけどさ。100年後の歴史書には「2022年に再び冷戦が本格化した」とか何とか書かれてるんだろうし。

てことで、3月までに軽くツーリングした結果から、具体的に何がヤバイ予感するのかって件を・・・まとめてみた。

なおこれはあくまで、俺のツーリング体感値であり、感想である。

もくじ

  • とりあえず沼田まで軽くツーリングした結果(3月10日前後の状況)
  • ヤバイ予感1 クソボロい謎車が激増
  • ヤバイ予感2 メシ屋がまずい
  • ヤバイ予感3 受入体制が劣化 でも需要は急増
  • この国のクオリティがくっそ劣化してる感

calendar-excel-2023-touring1-6だいたい予想通り、18日以降は関東終わってると思う

“3月10日前後にツーリングワンチャンある予想は当たり、したら今年はヤバイ(楽しめない)予想も当たる気が・・・” の続きを読む

2023年 冬のプチツーリング2 館林

年に何回かある、冬季の気温上昇。

とりあえずそれに合わせてプチバイクツーリング・・・したけど、やっぱ無理だわ、関東

平日、平野部のトラック数がエグすぎ・・・

もくじ

  • 山はむり だが平地もむり
  • やっぱ平日の埼玉方面はダメだ
  • 平日の土手にけっこう人がいるという新時代の埼玉
  • 地場スーパーアイザワ館林店へ
  • 爆走ダンプ多すぎな栃木
  • まとめ

dote2023天気だけは良し
だがこれが関東最大の闇を生む
写真だけ映えて実態はクソ(混み、寒む、遠い、ボる)

“2023年 冬のプチツーリング2 館林” の続きを読む