2023年、極みクソ混雑の関東。
あり得な過ぎて、バイクツーリングとかドライブ、もはや無理ゲー状態。
群馬県民の俺、9月に東北から帰って来て以降、実感しまくり。混みが本気でやべぇ。
まー、言いつつも9月末あたりの一瞬空いた時、キッチリ御荷鉾スーパー林道方面へ行きまくっておいたけど(3回ほど)・・・コレ、地元民以外が察知するのは不可能だろうなぁ、って思いながら・・・
あのチャンスタイム、10日も無かったし。
そのあとは紅葉シーズンに入り・・・延々クソ混みまくってた・・・
てことで、なんか今年もう、バイクツーリングシーズン無いんじゃね説が濃厚・・・だったけど、毎度の事ながら11月10日あたりの気温激変後、突然ガラガラになった。
ホント、マジで関東の闇ハンパネー・・・などと思いながら様子見がてらバイクツーリングに行っといた記録。
もくじ
- 関東は日本で最もバイクツーリング向いてない説を検証ツーリング
- 渋川付近 国道が終わってた
- 相変わらずメディア発表と食い違う天候
- 沼田中之条のラインもダメ
- 中之条奥地の難易度 中判定維持
- 群馬最強県説(空いてれば)
- 県道&奥地のチャンスタイム感ハンパナイ
- 八ッ場ダム終わったと確信
- 16時帰宅必須
- まとめ
関東は日本で最もバイクツーリング向いてない説を検証ツーリング
本文(ツーリングパート)の前に、最近の関東が本気でヤバイ件の補足を書いておきたい(てか、これを確かめるためにツーリング行ったとも言う)。
コロナ後、関東の郊外エリアは毎週末全域がオーバーツーリズム状態になってる。
そのせいで、関東のアウトドア系レジャー(特にバイククルマ利用)の難易度は高い。間違いなく、日本で最も困難。
よく拡散されがちな、ドリーム系快適キャンプとかほぼ無理。土日祝とか、行くだけ無駄(だから高額のグランピングとかいう謎の形態が成立するのだろう)。
まー、東京環状(国道16)外側民なら、高速乗って混雑エリアを突き抜ければワンチャンあるけど、東京発の125以下バイクで日帰りとか完全に詰んでる。
行先が関東内の場合、最近では埼玉北部~群馬南部民ですら詰んできてるとさえ感じる。
この理由は明確であり・・・
- スポットが北部~西部の山しかない
- そこには観光地も大量にある
- 関東の山、天候の条件が厳しすぎる
これら3つで俺は確信してる(+時限的に円安で海外旅行が戻らない件)。
そしてこれら全ての根本原因は、人口密度が高すぎて関東の平地にロクな自然スポットが無い件に尽きる。
より正確に書けば、あるっちゃあるんだけどクソ混み化して終わってる。最も儲かる層向けに平準化&最適化されたところだけが残ってる感じ。でもそんなのガチ民には魅力無い。てか、地方民は基本興味ない。そういうタイプの最適化がされすぎて終わってる。
まー、そんなこんな色々とあるけど・・・関東のシーズン爆混みレベルは本当に異常で・・・
あの状態、なぜ「クルマやバイクで首都圏から郊外へドライブに行こう」などというレジャー計画が立てられるのだろーか?
大量輸送にクルマは向いてないし、イベント時は必ず「公共交通機関で」って書いてあるじゃん。
なんでクルマなん?
自分だけは大丈夫とか思っちゃったりしてるのだろーか? 群馬栃木がそれぞれ地味に200万人クラス都市圏であり、地元民の需要によりキャパに達してしまう件が解って無いのだろーか?
その地元民たちより先回りできるとでも思ってるのだろーか?
これ、俺には理解不能だし、実際に地方で話を聞くと、同じ考えのヤツがめっちゃ多い(てかほぼ全員)・・・
しかし、なぜか首都圏では違うヤツが多い(自信過剰で地方をナメてる)。加えて彼ら、渋滞耐性が異常に高すぎる件もタチ悪い。
「時速20-40で延々3時間のフル渋滞をフツーに運転可能」
という謎スキル持ちがメッチャ居すぎ。
こんな地方民、滅多に居ないんだよ・・・なぜならもっと近くにスポットあるから・・・そんなに混んでるところへ、クルマやバイクで行く意味が無いし。
てかそもそも、関東外にそんな爆混みエリアなどほぼ存在しないし。あんな馬鹿混み渋滞でアウトドア系のレジャー求めて行くのなんて、関東民(てか東京圏民)だけ。
毎週末100キロ近く混んでる(地方基準で)とか、関東にしか無い。
10年前こんなのだったっけ?
でもこれさー、関東辺境も少し前(概ね震災前まで)はそうでも無かった(と俺は記憶してる)んだけど・・・ここ10年で、こういう渋滞耐性保有者が激増した気がしてるんだよね。
そしてコロナ後、極まってる。
こっちの理由は完全に俺の予想だけど・・・
- クルマの進化(AT化、壊れない、長時間乗れる)
- ナビの普及(ルート考えなくて良くなった)
- 首都圏の一般道が拡充(群馬栃木奥地とか秘境レベルだった)
- 酷い運転だらけなため、低速が前提になってる(東京基準)
- SNSに依存(目的地しか見てない、旅程は楽しもうとしない)
- 公共交通機関が壊滅(ガチ田舎、コロナで限界超えた)
- でもクルマに興味ない(適当に買ってしまう)
まー、こんなとこか。90年代から免許持ってるオッサンの体感でしかないけど、上記を軽く補足すると・・・
90年代のクルマ(2010年頃まで運用されてた)って、山に行くと壊れてたんだよね・・・いや本当に、オーバーヒートしてヘッドガスケット抜けるとか普通だし。その前の80年代の大衆車なんか1000ccクラス以下だと山なんか登れなかったよ。下限シティorスターレットクラスみたいな感じだったよ(それでもキツイ)。
マジで現代基準だと驚愕レベルなんだけど。軽なんて論外すぎたから。550cc時代どころか、ワイドボディ化直後あたりでさえAT車だと、マジで赤城が登れなかった。
まー、今のモデルも登れるってだけで、長距離走行は苦行レベルがハンパナイんだけど・・・行けなくはない。だから行っちゃう、ナビあるし。
これ、高速前提民はそれなりにカネもってて、それなりのクルマで行くんだけど・・・何を勘違いしたのか地方民が近所のイオン行くための下駄車で長距離ドライブしに行くヤツが居るんだわ、最近。これも完全に俺の感覚だけど2015年くらいからメッチャ増えた感がある。
まー別に行っても構わんし、俺もクソみたいな軽で東京千葉どころか名古屋とかフツーに行ってたから、いい悪いの話ではないんだけど、辛いよ。それは確かだよ。特に高速は辛いよ・・・
という感じで、この辛さが自動的に障壁になってた感があったのだが・・・一般道の整備が進んだ現代、東京から群馬栃木程度なら問題無く行けちゃうかも、という闇・・・
だが「来れる」ってだけであって、長距離山道ドライブなんか下駄車の軽やデリバリー仕様改の安ミニバンに想定されてるはずはなく・・・マジで苦行でしかない。
・・・のだが、そんなの後の祭り。行かなきゃ解らん。だから行ってしまい「こんなはずでは・・・」となって体力と集中力が限界超えた途端に、酷い運転化するわけ。
この論法、完全に俺の主観なんだけど、実際にそうなってるヤツが身近に居たし、論理的に考えればそうなる。
そりゃそーだろ、っていうね・・・
あと・・・
急速にネット情報が使えなくなった
ってのもデカイな、って感じてる。
具体的には、利権サイドがバラまいた謎情報が溢れすぎ。これに年2、3回しか行かない東京圏民が惑わされてる感が、かなーり、あるんだよね・・・
いやまぁ根本的な話、なんでそのためにクルマなんて買ったの? って疑問があるんだけど、それは置いておいたとして・・・
この年数回スタイルだと、永遠に経験値が溜まらない。
だから、毎年同じ過ち(激クソ渋滞に突入プラン)を繰り返してる感がハンパナイんだわ。これは、群馬県民が渋谷駅の乗り換えを永遠に理解できないヤツの逆パターンだと言えば、良く解ってくれると思う・・・
その残念な群馬(てか関東)旅行のエピソードを、SNSで警告としてちゃんと発信してる人も居るんだよ・・・けどなぜか拡散されない。
いつの間にか「大自然でドライブだウェーイ、サイコー」みたいな情報に置き換わってるという闇(著名人が発信すると叩かれる、「庶民は!」「高いクルマ買えないんで!」「近場しか行けないんで!」みたいなヤツに叩かれる。てかそういうの逆に怪しいって、おまえ本当に庶民か? 庶民はクルマ買わない方が幸せだよ、新幹線100回乗ろうよ。何言ってんだコイツみたいなアレ、Carvi〇wやYah〇o界隈に多い)。
まー、そりゃ苦行情報より楽しい情報見たいよな、ってのは解るけど、それ逆手に取ってキュレーションしてる疑惑があるんだよなぁ・・・
だってさー・・・
楽しむために行ってるのに楽しく無かったら意味ねーじゃん。現実見ようよ。
ナニよ? 君らは渋滞のテールランプ見に行ってるのか? テールランプマニアならごめんなさいって感じだけど、そうじゃねーべ?
まー、実際中古車価格が大暴落し始めたようなので・・・これ、コロナ中の闇の反動がお察しとも言う(残クレ勢、盛大に詰んだ、残念、合掌)。
若干話が逸れたな・・・・
まーとにかく、延々と謎車による謎運転と車列によりクソロード化まっしぐらの関東郊外2023秋。
関東もう終わった説がハンパナイ・・・って感じてたんだけど、終わって無かったぽい。まだイケる。かも。
てことで、軽く様子見&確認がてら行ってみた。という話。
渋川付近 国道が終わってた
この時期の群馬、朝は気温低すぎて無理。本気で凍ってる可能性がある。てことで、11時に発。
とりあえず赤城南麓の国道353を西へ・・・交通量激減してる。先月マジ何だったのか?
あの混雑レベルを100、酷い運転出没レベルを100とした場合、今日の混雑レベルは行っても10、酷い運転レベルは3~5。
居るクルマの車種も全然違う・・・
マジで何なの関東・・・
しっかしマジで地元民すらいねー。ほぼ業務車しか居ねー。
まー、赤城にドライブやツーリングに行く地元民など元々居ないからなー。あんな波だらけの実用性も快適性も展望も温泉も無いとこなんて、行く意味無いからなぁ・・・
榛名行った方が良いよなー・・・
って、こんなもん俺の回りのヤツ、全員100%同じ見解で一致してるよ。
群馬の闇ハンパネー・・・
・・・などと考えながら走行、でもさすがだ国道353。変なヤツが出没・・・もう完全にお察しだが県外ナンバー。運転がバグってる。遅いとか速いとかじゃなくて、単に酷い。
なんであんなに速度が変わるんだろうね。だいたい、定速走行できなきゃ免許が取れないハズでしょ・・・だから捕まるんだよ。
まー、ガンガン捕まえてオッケー、群馬県警グッジョブ、って感じだが(しかし逆に、前だけ見て後ろ全く見ないクソ運転手を生産してる疑惑もある←それやると追尾で捕まるという罠、良くできてる)。
・・・いやコイツ・・・とにかく無理。テキトーに左折。バイク以外不可能な裏道へ・・・超平和。地元民すらロクに居ない。
クッソテキトーに右左折を繰り返し・・・北橘から子持へ。
利根川渡ったあたりから、また動きがバグってるヤツが断続的に出没・・・やっぱ渋川エリアは、もう完全にダメだね・・・てかさっきも書いたけど、昔こんなんだったかなー・・・
ぶっ飛ばしてるヤツは居たけど、最近はそういう感じじゃないんだよなー。強いて言えばヤクでブチキマってんじゃねーの系、狂った運転が多すぎてヤバイんだよ。
具体的には意味不明なくらい横ブレしたりとか、何の前触れもなく急ブレーキしたり、30で走ってると思ったら突然70になったり、低速で走ってるから安全第一なのかと思いきや横断歩道で歩行者が居るのに止まらなかったり・・・
何見て運転してんだコイツ? みたいなのが多い。
しっかし・・・やはりというか何と言うか、チャンスタイム感は希薄だね・・・
少なくとも群馬の主要道路はバイクツーリングに向いてない説、この時点で確定。
山間部の国道17(渋川インター以北)は、基本ダメ。年間通してチャンスタイムは無い。むしろ、伊勢崎-吉岡の盛土区間の方が快走できるんじゃねレベル・・・
などと考えながら、とりせんのとこで給油&メシ調達。
相変わらずメディア発表と食い違う天候
本日の寒さ、そうでもない。むしろ暖かい。しかし在京メディアは「関東」の天気は悪めで気温低めみたく言ってた。
これも毎年書いてるけど、それ「関東」じゃなくて「東京」でしょ。マジで何なの? 在京メディアの質が落ちすぎじゃない? てかもう、民放の謎天気予報って要らなくね? 気象庁のサイトを直で見れば良くね?
だからもうあの職種って未来無いよなー・・・って若いヤツは解ってて、作ってる人が劣化した東京至上主義の視野クッソ狭いマンしか残ってないのかもね(それか、わざと。気温低下報道の後に関節系サプリメントCM入れてくるヤツ、あれ絶対確信犯でしょ、なんでアレが合法なん? いや、それ大手が地上波でやるか?)。
話を渋川に戻すと・・・普通に晴れてる。てかこの感じだと、新潟(越後湯沢)まで晴れてる予感。これなら、16時までに帰ればだいじ。
ただし前述のとおり交通量多い。地元民が多い感じ。北関東民は既に在京謎メディアなんて眼中に無いのか、目視しか信用していないのかは知らないが、けっこうレジャーってる模様。
従って、総合的に見たら今日サイコーって感じでもない。
まぁいいや、高山村でどこ行くか最終ジャッジしよう・・・
説明不可能な裏道を突き抜けて県道36を右折。高山村へ・・・
沼田中之条のラインもダメ
けっこう対向車が来る・・・天文台までに10台くらい来た、でも県外率2割くらいって感じ。やっぱ盆明け東北行くとき通ったアレは異常だよ。
それ考えると相当みんな飽きて来た(渋滞が嫌になってきた)のかもね・・・盆明けvs紅葉終わりでどんだけ差があるのかって話だけど。
俺のここ20年の体感だと、盆明けの方が本来少ないハズなんよね(イベントラッシュと違って紅葉は突然終わらないんで)。
ホント今年、夏の混みがキテたからなぁ・・・三国峠が現在のココ(高山村の天文台脇)より遥かに交通量多かったし・・・その先、魚沼(小出)まで関東人ガッツリ居たし。村上まで行ってもフツーに熊谷ナンバーとか居たから。
国道17のラインは越後湯沢どころか、もはや国道17が終わって国道7の鼠ヶ関あたりまで行かないとダメだったね・・・
でも今日の感じなら、越後湯沢を超えれば関東人そんなに居ないんじゃないかな。
理由はまぁ、目の前、奥にそびえ立ってる谷側岳が白いから・・・あれはいつぞやの猿ヶ京から水上へ抜けるコースは無理。更に先の藤原方面の奥地(湯檜曽以遠)とか、絶対にバイクで行きたくねぇ。
つーか、急激に気温が低下してきた。高山村のラインでギリギリ感ハンパナイ。ここらの山地、12度くらいだと思う(なお沿道の温度計14℃)。
この先のトンネル抜けるともう一段下がるから、猿ヶ京は却下。国道145を左折。中之条方面へ・・・
交通量がけっこうある・・・県外率が高い。でも居る車種が全然違う。SUVとセダン多い。
あー・・・これは・・・沼田中之条のラインもダメ判定やね。まーこのラインは、秋はデフォでダメなんだけど。
理由は
- 東北道宇都宮-日光-いろは坂-金精峠(国道120)-関越道沼田
- 関越道沼田-高山(国道145)-中之条-長野原(国道146)-上信越道碓氷軽井沢
で周回する東京圏のヤツけっこう居るから。フツーに終わってる。東京からこのコースは地雷だから絶対やめとけと、俺は何回も書いてるアレ(東北帰りの日光の状況 過去記事も参照)。
まークルマは業務寄り(家族サービスとか)ならヨシとしても、バイクは絶対やめとけコース。
だが、もう一本外側の郡山会津若松or南魚沼長野は、非常に遠い又はもっと終わってるから・・・つまりそういう事であり・・・関東近郊でドライブはもう詰んでるワケだ。
しっかし、この状況本気でヤバイな。八ッ場ダムはダメな予感しかしない。マジで予想以上に国道がダメすぎる。5台に1台くらいの割合で酷い運転が居るし。
いや本当に、前のセダンとか、頭おかしいよ。ワケワカランレベルで大回りかましてる。対向車線も出まくり。あれに何の意味があるんだ? ぶっ飛ばしてて曲がれないならまだ解るんだけど(アホだが)、50だし。
ガチで狂ってる・・・ヤクでもやってんのか?
さすがに強引に抜いた・・・危険すぎて付き合ってられん。
そいつを除けば、移動ならギリで許容程度の混み・・・まー、どうせその先で県道へ行くから知らね。
とにかく、国道が終わってる事は良く解った。てことで右折。中之条奥地へ・・・
中之条奥地の難易度 中判定維持
交通量は皆無。路面もいい。景色も◎。
あー、やっぱサイコーだわ。中之条奥地。
いつぞやの判定結果、
このあたりの難易度は中のままでオッケー。三国方面は終わったけど、こっちはいける。国道を避ければ何とかなる。紅葉シーズンとGWと盆は無理だけど、それ以外なら全然いける(冬休みと春休みシーズンはバイク走行不可能)。
だが寒い・・・峠チックなあたり、たぶん10℃くらい。マジでギリ。12時~15時必須。早朝と夕方以降は厳しい。というか、動物が多すぎてそもそも無理。
などと考えながら快走しまくって・・・エンジョイしつつ・・・国道353に着。右折。四万温泉方面へ・・・
ソコソコ県外車が居るものの・・・これ以下になる季節、関東には無いでしょう。コロナ中はあったけど、あれは特殊中の特殊で、おそらくここ30年間のうち関東ツーリング最強のチャンスタイムだったハズ、あんなのもう二度と来ない(来ない方が良いが)。
てな感じで快走・・・やっぱここの353はイイーよ。メッチャ快走感ある。このままの規格で苗場まで繋がってたらサイコーなんだけど・・・でもそれ交通量が増えすぎてダメ化まっしぐらか。行き止まりだから良いんだよな。ココ。
最終トンネル手前を右。林道からバイク以外不可能なV字を右で御夢想の湯に着。駐車場ガラガラ。
まじスゲーよ。群馬のオフシーズン異次元空間サイド。なんなんこの差。ガチで誰もいねぇ・・・
群馬最強県説(空いてれば)
バイク停めて中へ。
やはり誰もいない。コロナ対策?の石鹸シャンプー禁止の謎ルール掲示はそのまま。俺は別に、バイク走行で冷えた体を温めたいだけなんでオッケー。ソッコー脱いでドボン。
クッソアツくてキクー・・・
いやー、この風呂は宝やね。群馬宝でしょ。四万温泉サイコー。
群馬サイコー。
空いてれば。だけど。
混んでるからクソなんだよ、群馬は。秋田岩手並みとは言わんけど、せめて山形並みに空いてたらさー、魅力度ランキング相当な上位に行くと思うよ。マジで混んでるからダメなんだよ・・・
まー、その対策って不可能なんだけど・・・
という感じで、湯に入ったり、座って窓から川見たり・・・また入ったり・・・
20分くらい誰もこねー。ホント、謎だわ雑旅行の東京民。なんなんだよマジで。なんでわざわざ混んでる時に大挙するんだよ。
しかもクルマで。もっと言えば地方民がイオン行く用の最低下駄グレードのヤツで。あんなので行くなら、渡良瀬渓谷鐡道で紅葉堪能した方が遥かに良くね?
てか埼玉で良くね? なんで土地勘も無いのに中途半端な距離感の群馬までわざわざマイカーで来るん?
それで、ガッツリ網張ってる商売人(謎に1000円の駐車場とか2000円のゴミみたいなメシ屋)に搾取されて「群馬クソだった」って言うんでしょ。クソだよ。そりゃークソだよ。
君の判断力がクソだよ・・・
・・・あ、誰か来たわ、じゃ出るべ。という感じで、とにかく明るい安村Jrみたいな風体のヤツと入れ替わり、寸志投入して出た。
県道&奥地のチャンスタイム感ハンパナイ
冷える前に山を降りよう・・・ってことで下る・・・河原の駐車場、埋まり具合は6割程度。これなら御夢想が混んでたら河原に行くコースも余裕で可能。
てか今、群馬ツーリング完全にチャンスタイムだね。マジで来てる。ただし主要国道の回避と16時帰宅は必須。
・・・という同じ思想かどうかは解らないが、それっぽいバイク乗りが何台か来た・・・ヒャッハーぎみに・・・コイツラ解ってるわー・・・
今でしょ。行くの。先月じゃないでしょ。バイクは。
国道に出て左折・・・あー、やっぱ国道はそれなりにクソ運転が炸裂してるね・・・県外車団子で詰まった。止まって調整しよう。
しっかし、これで登りは苦行すぎるって・・・下りならマシだけど・・・って毎回書いてるよなコレ、関東全部同じ(前述した会津-日光も全く同じだった)。
だから来るのは県道&林道必須、帰りはまぁ国道コースでも可。それが四万ツーリングの(というか群馬、てか関東)の鉄板。
実際に、ほとんど対向車が来ないのに、数分に一回の間隔で超団子が来るという。いつもの流れが展開・・・これは苦行レベルがハンパナイ。
しかしああいうの、なんで譲らんのか。東京圏のヤツ。絶対に譲らないマン多すぎだよ・・・別に30で走っても良いんだよ。後ろから来たの譲れば。俺はチンタラ景色見て走る時は全部譲ってるよ。てか、譲らんの違反だし。
そうじゃなくても、後ろに長蛇の列ができてるのに、何で延々と30で走り続けられるのか? あの神経が全く理解できない。
この解、最近一つ思ってる事があるんだわ、それは・・・アイツラ実は免許持ってない説ね・・・そこまで行かなくても任意無保険説ね。これが、かなりある。
実はけっこう居るから、無車検無保険無免許の無敵マン。超ー闇だけど、現実としてマジで居るから。いつかの国土交通省の統計でも、国道カメラで無作為抽出したら1%弱くらい車検切れてたみたいな驚愕の調査結果、有ったよね確か。
だからバイクツーリングでは・・・コイツ本気でヤバイな、って思ったら距離取るか、お察し信号で抜いた方が良い。てか俺はそうしてる。
ただ、そんなの関東外へ行ったら3日に1台とかそのくらいしか遭遇しないんだけど・・・関東(てか群馬)は多いと1日に3回くらい遭遇するんだよね・・・
いや本当に群馬は酷いから。注意した方がいい(これは統計値で実際に出てる、事故件数が異常、なぜか北海道を超えてる 警察庁の統計情報へ)。
・・・などとクッソどうでも良くないことを考えながら、「路上駐車禁止」と書かれまくりゾーンを通過。路駐するほどクルマいねーし。だいたいここに路駐して何を見るんだよ? 先月どんだけ湧いてたんだよ。
本当に群馬(てか関東の闇)スゲー。
八ッ場ダム終わったと確信
この先を中之条方面に降りると混むため・・・草津方面へ右折。でもこの気温では草津は無理、そして16時前に帰れなくなる。ソッコー左折して原町方面へ・・・
ガチで交通量がねぇ・・・さっきの国道団子は一体・・・
まぁ、地元民的にはそれで良いけど。だから関東のツーリング難易度ってクッソ高いんだよね。岩手秋田なんか、デフォ国道走ってれば万事オッケーだったけどなー(青森はややキツイ)。
関東でソレやると時間がかかりすぎて詰むんだよなー。本当に2倍かかるし。ヘタしたら3倍かかる。そして酷い運転に付き合うため9倍疲れる(3×3)。
つーかさー、前の高齢者マークのセレナ、さっき353走ってた県外のレクサスLSより飛ばしてんだけど。マジどういうことだよ群馬県民。ココ30で、さっきのとこ50なんだけど・・・なぜか、この老人カーの方が遥かにペースが速い上に、動きが安定してるという謎。
セレナってレクサスLSより運動性能が高いのかー・・・
カオスだわー・・・群馬。まじで疲れるわー、コレ・・・集中力切れた瞬間に事故るわー・・・
セレナは原町のショッピングセンターに消えて行った・・・俺は線路超えて県道側へ・・・オイオイ。草津-中之条方面、スゲー混みだ・・・県外率ハンパネー。
やっぱこのライン無理でしょう。上信道が開通したら絶対に嬬恋はスポットとして終わる。まぁ現状でも終わりかけてるけど、トドメ刺さる。
俺は既に行かない。あれだったら八ヶ岳方面(八千穂高原~川上村あたり)行った方が良い。あそこも中部横断道ができたら終わるんだろうけど。
関東は道路が開通する度に終わってくんだよなー・・・九州とか東北は逆なんだけど。蘇陽峡-高千穂とか中津-耶馬渓に高速要るか? って感じだし。あの交通量で高速できたら国道は皆無になるでしょ・・・実際に東北は、三陸道ができて国道45がサイコーになってたしなぁ・・・
令和時代、マジで関東ツーリング終わったよなー・・・
ちゅうことで・・・八ッ場ダムはバイク的にもうダメっぽい。群馬トップレベルの快走感だったけど、2022年までが賞味期限だった模様。
てか最初にチョイ書いたけど、SNSの拡散スピードが速すぎんだよね。
まぁコロナ中に堪能しまくったからヨシとしようか。たぶん俺、20回は行ったわ。
ダムツーリングで今後アツイのは、南摩ダムやね。鹿沼の。たぶんだけど。最近行って無いし。
あそこの取り付け道路の爽快感からの奥地林道は、けっこう良い。
16時帰宅必須
橋を榛名側に渡ったところで、どうするか検討。
榛名山は・・・寒いだろー。色々とサムイだろー。却下。西榛名広域農道は・・・時間がかかって16時までに帰れぬ。
日影&上信道で軽く休憩しながら帰るか・・・
てことで、県道へ・・・メッチャスムーズに流れてる・・・さすがだ県道。本当に、あの東京圏民ら、なぜ国道をひたすら走っているのだろうか・・・
そのためのナビでは、なかったのだろーか?
・・・でもまー、最近のナビ、情弱チューニングがされてて混みまくるメイン街道にあえて誘導してくる傾向あるからな・・・裏道を案内して事故りまくり、どこかから圧力がかかったのかもしれぬ・・・
などと考えながらひたすらに走行・・・休憩のため東の運動公園へイン。対面の岩山が良い。川と岩山とメッチャ団子走行化しまくりの国道を眺めながらメシ休憩。
あれを草津から渋川まで走るとか、俺には無理。その先、大渋滞の関越で練馬まで自走とか意味不明すぎる。本当に、何で直行バスで行かないのか? あのレジャー形態、マジで解らぬ。
てか・・・サムい・・・やべー。とっとと帰ろう。
県道はクッソガラガラで・・・イイカンジに走ってた新宿行きのJRバスを追走からの、上信道へ(JRバスってひたすら県道なのね)。
川島で降りて旧子持村へ。終わってる予感しかしない国道17や渋川市街は完全スルー。旧赤城村-旧北橘村-旧富士見村コースは必須。
利根川渡って上越線と並行するいちご園地帯を快走。ガチで交通量ない・・・サージタンクのあたりとか、本当に前後皆無で俺しか走ってない。国道との差がエグすぎる・・・
15時半頃、帰宅完了。
まとめ
満足度 ★4
使った金 1000円くらい
とにかく、国道の交通量がエグイ。しかし県道はガラガラという闇。
そして運転が酷すぎる。秋は毎年そうだけど、今年は特に県外の輩を誘引しすぎ感がある。完全ナビ依存ぽい思考停止民が居すぎ。それらと裏道ヤケクソ走行スタイル地元民共とのドラテクの差が極端すぎて危険。
ぶっちゃけ、群馬ツーリング辞めた方が良い。完全にオススメしない。現状、酷すぎるため群馬など来ない方が良い。
東京のバイク民は小出しで群馬なんか来ないで、一気に休暇取って船で九州か四国へ行くべき。その方が絶対に満足できる。
関東から九州ツーリングの最短コースについて その2 3泊3日以上編
マジで県外民ゾーン(国道)と地元民ゾーン(県道)の差がデカすぎて意味不明。同じ感覚で走ると事故るレベルに違う。
地元民は最近の群馬がヤバイの解ってて警戒してるため、ペース速くても絶対に止まったり譲ったりするけど、無警戒のペース遅い土日民と県外民ほど止まらない譲らない傾向があって・・・メイン街道を走ると、感覚と間隔の差が非常に疲れる。
こんな状況、お互いクソだし誰の得にもならん。
まーとにかく、毎度の事ながら群馬ツーリングの難易度は高すぎ。
国道ほぼ無しで四万温泉と前橋を往復するのは、説明したところで前橋以北の地元民以外は厳しいだろう。伊勢崎太田民には厳しいと思う。
特に、11時発の16時帰宅必須というのが厳しい。
例えば、13時半四万温泉着として逆算すると・・・
- 13時半 四万温泉
- 13時 中之条
- 12時半 渋川
- 12時 伊勢崎
- 11時半 群馬埼玉県境
- 11時 行田
※渋滞フル回避時。シーズン中に国道オンリーだと四万中之条10分増し、中之条渋川15分増し、渋川伊勢崎20分増し、伊勢崎県境10分増し、県境行田10分増しは逝くため破綻する(休憩が増えるため計2時間くらい増す)。
これ、マージンと休憩を考えたら、熊谷民で限界でしょう。東は、みどり桐生から赤城南麓を快速で抜けるスキル持ちの足利民くらいまでじゃね?
佐野から四万はキツイんじゃねーかな・・・というより佐野発なら、古峰ヶ原とか八方ヶ原行った方が良いよな、と(熊谷も上野村方面行った方が良くね感)。
高速は、このエリア乗ってもロクに時短できない(渋川伊香保-駒寄がヤバイ)から意味無いし・・・
・・・という感じで何回考えても、群馬県民~栃木埼玉の群馬方面民以外が、このエリアにわざわざマイカーやらバイクでツーリングに行くメリット、あんまり無いと思うんだけど・・・
なんであんなに、200㎞クラスの東京圏のヤツが来るんだろうかね? しかも長距離山道に全く向いてない下駄車で・・・
ホント、わからんよなぁ・・・
やっぱり来年以降、急減速するのではないかねぇ・・・少なくとも円安が是正されて海外旅行が戻ったら、群馬とか来ねーって・・・