ふとブレーキパッド見たら残0.9ミリだった  ~トリッカーのリヤにFerodoプラチナム付けたインプレ

ここ数週間、ブレーキチェックして無いなー・・・と思って、ふとリアキャリパーをチラ見したら、残1ミリ切ってた

ヤバイ・・・

てことで交換した記録。&インプレ。

もくじ

  • ブレーキパッドの選び方
  • ブレーキは地域によって思想が違う
  • Ferodo プラチナム購入 & 交換
  • 走行テスト&インプレ

 

FDB659P薄っす!

“ふとブレーキパッド見たら残0.9ミリだった  ~トリッカーのリヤにFerodoプラチナム付けたインプレ” の続きを読む

90000㎞超えてもトリッカーの燃費は良好なまま ~だがバイクにコスパは存在しない

夏に、3回目のスプロケと定期タイヤ交換したマイバイク、XG250トリッカー(DG16J 5XTA)。

走行距離は90000km超えた

さすがにエンジンヘタって来てるのかなー・・・と思いきや、燃費的にはそうでもなかった。

そして、メーター1周後の方向性も考えてみた。

もくじ

  • 未だに実燃費 約33km/L(206km走行で6.3L)
  • 小径タイヤ採用時のコスト差について考えてみる
  • D605とGP210の差を評価 ~コスパを考えたらおかしくなる~
  • 老後は燃費など気にせず ヤケクソ系ゲロアタック号化が良さげか
  • まとめ

 

nt-seasidelineあえて、最もコスパが良いツーリングルートを挙げれば、ココら辺か↑
(パフォーマンス値 振切れ)

“90000㎞超えてもトリッカーの燃費は良好なまま ~だがバイクにコスパは存在しない” の続きを読む

バイクのエンジンオイル交換について考える~NBSジャパンのペール缶のヤツをインプレ~

バイクのオイル交換サイクルは早い・・・てか、替えまくった方が快適かつ爽快に走れる。

ということで・・・オイルは替えまくってナンボ派の俺が、バイク(※つーかトリッカー/セロー)向けオイルとオイル交換時期について、あらためて考えてみた。

そして、NBSジャパンのペール缶(Amazonで売ってるコレ)を買ってみたので、インプレ。

※公道仕様のバイクなら、ほぼ同じ考えでイケると思うが、最終判断は所有するバイクの取説を確認していただきたい(ヤマハ車は文中のリンク先で見れる)。

もくじ

  • 純正オイルが一番無難・・・だが
  • USAの「推奨」が全く違う
  • オイル交換頻度の問題
  • オイル選びと交換サイクルの派閥
  • YAMALUBE スタンダードプラス10W-40
  • カストロール GTX 10W-30
  • NBSジャパン10W30SL
  • NBSジャパンのオイル 10W30SL MA のインプレ

 

NBS-oilNBSジャパン

“バイクのエンジンオイル交換について考える~NBSジャパンのペール缶のヤツをインプレ~” の続きを読む

ド田舎の農道でバイクがパンク 修理剤を注入して帰宅したが・・・

ある日、バイクに乗ってたら釘を踏んでパンク。

とりあえず、常備していたパンク修理剤(タイヤパンドー@ただし期限切れ)を注入してみた。

・・・が、やっぱり注入タイプのパンク修理だと、長距離走行は無理っぽいなー・・・という話。

もくじ

  • 釘がぶっ刺さる
  • パンク修理剤注入
  • チューブは後日追加補修必須ぽい
  • まとめ

 

pank-tube直径2mmくらいの釘がぶっ刺さる

“ド田舎の農道でバイクがパンク 修理剤を注入して帰宅したが・・・” の続きを読む

D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

前回、テスト的に購入したKLX125純正サイズのD605。

佐多岬まで行ったらソッコーで終了・・・したけど、梅雨時期だったので交換は放置。

今回、数か月ぶりにGP210に戻してみた

という話。

もくじ

  • 梅雨はバイク用品が安いのだろうか?
  • 異なるサイズのチューブは数か月なら問題なし
  • D605のトリッカー純正サイズが欲しかった

 

Differentsizetubeシワが・・・

“D605のトリッカー純正サイズが欲しかった” の続きを読む

バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付

超長距離ツーリングのとき困るのが、モバイル機器の充電。

そこで必要になる、直流12V→交流100Vインバータ。個人的には必須アイテム。

でも、バイク用というのは今まで見たことが無い・・・だから、クルマ用を流用するんだけど、バイクで使うとぶっ壊れやすい

まー、安いのでオッケー的な思想の俺は、今年も定期交換。ついでに配線引き直しをしてみた。という話。

もくじ

  • はじめに
  • バイク向けインバータを選ぶ
  • これダメなの配線ぽいな・・・
  • バイクはテキトー配線すると切れる

[block]motorcycle-100vリヤボックス内にコンセントを設置するの図

“バイクで使う100Vカーインバータを調達&取付” の続きを読む

XG250トリッカー純正ホイールにダンロップD605を装着してみた

バイクに乗りまくってるとメッチャ減るタイヤ。

交換頻度は高い。使ってる銘柄は以前書いたとおり、フロントTW201+リヤGP210。値段の割にそこそこグリップするし、減りも遅いから割と満足してた。

・・・が、

最近、GP210の価格がメッチャ上がり、TW202並みの価格になった・・・

うーん・・・大変申し訳ないけど、IRCって安いから買うんだけどな・・・なんだかコレ、一昔前のクルマのさー、ヨコハマタイヤ→ダンロップ(ネオバ→スタースペック)の流れを思い出すなぁ・・・

・・・てことで、リヤを、ダンロップD605(KLX125のサイズ)に交換してみたという話。

d6051000kmでセンターの溝無くなる

“XG250トリッカー純正ホイールにダンロップD605を装着してみた” の続きを読む

バイクの維持費(ランニングコスト)は実は安くなかった

移動手段は色々ある。数㎞を超える移動の際、代表的なものは、鉄道、クルマ、バイク。あたりだろうか。

このうち、1㎞あたりの移動コストはバイク(特に125cc)が一番安い・・・ような気がする。でも、実際に計算してみたら、そうでも無かったという話。

 

クルマの維持費を考えてみた話はこちらへ→ 自家用車の維持費(ランニングコスト)が高い原因は税金でも修理費でも無かった

もくじ

  • はじめに
  • 支払い間隔を揃えて考えるのが大事
  • バイク車体(減価償却)
  • 自動車税
  • 重量税
  • 軽自動車税
  • 自賠責保険
  • 任意保険
  • タイヤ
  • チェーンとスプロケット(ドライブベルト)
  • エンジンオイル
  • ブレーキパッド
  • ウェア
  • 駐輪場
  • 年間のバイク維持費のまとめ
  • バイクのkmあたり単価
  • 総まとめ

 

skytreep

 


文体、誤字脱字、リンク等は気付き次第更新するが、原則として2018年~2019年時点の状況による。本件は今後の社会情勢により大きく変化する可能性が極めて高い

“バイクの維持費(ランニングコスト)は実は安くなかった” の続きを読む

XG250トリッカーのチェーン交換 2回目

前回の交換から3万キロを超えたマイバイク。チェーンスプロケ3点セットを交換してみた。

今回のポイントは、100均のCクランプを加工したらチェーンの圧入(クリップタイプ)が簡単にできた。てこと。

chainset

前回の交換は 過去記事(2年前)へ

3回目の交換は 2年後の記事へ

“XG250トリッカーのチェーン交換 2回目” の続きを読む