2021夏秋ツーリング 群馬編4 吾妻郡旧東村の温泉

緊急事態宣言が解除された10月。

しかし予想通り、晴れた日は交通量激増。県外のサンデー車が湧きすぎ。とてつもなく動きが酷くて、ツーリングする気を無くすレベル。

・・・だったある日、関東南部が曇りで北部が晴れという予報が出た。これはチャンス、てことで温泉ツーリングへ行ってみた記録。

もくじ

  • 目的地、無し
  • 環境激変の群馬南部日帰り温泉(2021年10月現在の営業状況)
  • 金島温泉富貴の湯 微妙な混み
  • グーグルマップ情報を信用するな
  • やっぱこのエリアでは 東村の桔梗館でしょ
  • 在京メディアの天気予報 意味なし
  • ガチ地元民しか居ない渋川
  • まとめ &コスパ発言民の考察

azuma-agatumagawa吾妻川沿い景色良し

目的地、無し

平日の昼過ぎ、用事を済ませてクッソテキトーにバイク走行。とりあえず旧宮城村あたりを経由してからっ風街道へ・・・

天候は雨一歩手前の曇り。赤城南麓周辺は若干ハーフウェットぎみ。バイクで楽しむのはギリギリ、VS自然系の遊びは無理な感じ。

しかし、そのせいか交通量は極めて少ない。特に変な運転の輩が激減。

毎度の事ながら、明らかに「南関東の天気」と混雑が連動してる群馬。群馬山間部の天気など南関東どころか前橋市内ですら連動してないのに・・・

てかコレは・・・温泉イケるッ!

ということで何の目標も無く、とりあえず渋川方面へ方向転換した。

県道4(赤城南面道路)あたりを通過・・・あー、まじで空いてるわ・・・先週土日の1/10以下は確実な勢い。

仕事車しか対向から来ねぇ。

環境激変の群馬南部日帰り温泉(2021年10月現在の営業状況)

しかしながら、このあたり(赤城~榛名周辺)の温泉はコロナの影響だか、元々の財政難だか知らんけど、令和2年あたりから閉館しまくっていた。

そして群馬の特徴。このテのアナウンスがクッソ雑。そのため利用難易度がけっこう高い。行ってみたら臨時休館だった。などということが良くある(逆もある)。

一応、俺が調べた限りでは、現状こんな感じ。

  • 旧粕川村元気ランド 10/1から再開
  • 旧大胡町あいのやま 10/1から再開
  • 旧富士見村見晴らし 10/1から再開
  • 旧北橘村ばんどう 再開せず
  • 吉岡町道の駅 継続
  • スカイテルメ渋川 継続(やや業態転換)
  • 旧群馬町やすらぎ 継続
  • 榛東村ふれあい館 村民のみで継続?
  • 旧赤城村ふれあいの家 再開せず
  • ユートピア赤城 継続
  • 旧子持村白井温泉 再開せず
  • 金島温泉富貴 近隣住民のみ化(10月1日現在は県内)
  • 伊香保温泉露天風呂 継続
  • 伊香保温泉石段 継続

※富貴以外はおそらく全て公営(か元公営)。ホテルや旅館を除く。

ばんどうが潰れたのが超イタイ。子持も地味にイタイ。

そして10月以前の、休館/時短営業中は残った温泉に人が集中し激混み化、駐車場を見ただけで入る気を無くすレベルだった。本末転倒感が漂うワケワカラン状況になってた(特に吉岡)。

なお、市街地のスパ銭は近年、激混み化しすぎて無理すぎる。アフターコロナ時代に突入した今、俺的にはもはや完全に終わった扱い。渋川方面が完全にデフォ

てことで・・・これらのどこに行こうかなー・・・などと考えつつ、景色見ながら渋川方面へ走行・・・

金島温泉富貴の湯 微妙な混み

とりあえず、前にクルマが居たら曲がる感じでクッソテキトーにツーリング・・・まぁ、ほぼ居なかったけど。

敷島あたりでガソリンランプが着いた。しゃーないので利根川渡って、子持のベイシアの横、ガソリンスタンドへイン。

ベイシアの駐車場には明らかにクルマが少ない。国道353の交通量も少なめだ。

ヨシこれは間違いなくイケる、てことでとりあえず3キロほど西にある金島温泉富貴の湯へ向かう方針に決定。

・・・の前にドリンク買っとこ。目の前のベイシアをスルーして、とりせんへ(ココのベイシアはデカすぎてメンドイ上に、最近地味にとりせんの方が安くて旨い@特に弁当)。すぐに着。

とりせんの方がなぜか混んでるとゆー謎・・・まー、たぶん俺と同じ考えの子持民は多いのだろう・・・購入後、国道353を中之条方面へ走行。

・・・あーメッチャ空いてるよ。絶妙な一定速度で走行する地元民が◎。この運転なら全く疲れない。中之条など余裕でいける。いつもコレだったら良いんだけどなぁ・・・土日はココ、マジ終わってるからなー。

などと考えながら、グランドスラム(クルマ屋)のとこ左折。吾妻川を渡り右折。富貴に着。

・・・アレ? けっこう混んでるぞ・・・奥側は従業員だから除くとして、それでもクルマ10台弱居る。

ココ、けっこう狭いんだよな。俺基準では、手前に5台以上いたらスルー確定なんだわ。

てことでスルー。次の温泉へ・・・



グーグルマップ情報を信用するな

上信道のインターへ向かう・・・即到着。中之条方面へ右折。

なお、グーグルのナビで一般道指定(高速不使用)にすると回避されるが、この道路は高速ではない。自専ですらない。チャリと歩行者が通行禁止の一般道(たぶん)という、良く解らない謎規格(現時点)。

それなりに交通量は多いものの、やはりイイカンジの一定速度で流れており、景色を見ながら快走・・・

てか毎回書くけど、これ全通したら絶対に1車線では足りないだろ・・・少なくとも入沢まで開通した時点で、高崎方面は全車こっちに転換するハズ。

・・・などと考えていたらソッコー終点に着いた。右折して県道を走行・・・

ちなみに小野上温泉は地雷かつデコイ。個人的にはスルー確定温泉。まぁ、グーグルマップのレビュー見ればお察し・・・コスパ野郎が湧きまくってるから。

てかまじ意味不明すぎる・・・コスパコスパ連呼してるけど、このあたりで2時間410円はむしろ高い部類。更に言えば、泉質がビミョーな温泉なんて、このあたりに存在しない(むしろ小野上温泉が最も微妙、決して悪くは無いが微妙@混みすぎて加水&塩素投入してる疑惑が俺にはある)。

そもそも、泉質と設備以前の話として群馬には、0円温泉がけっこうあるじゃないか。

俺は彼らに問いたい、0円のコスパはどういう計算式で出してるのか、と・・・

0割ったら0にしかならないんだが・・・

という感じで、超越した謎レビュアーが湧きまくっており、激アツ。逆にオモロすぎる。

特に「コロナ中なのに大声で話している地元民がウザい」的なレビュってるヤツ・・・イヤイヤイヤ、何でオマエ来てるの? 小野上まで来るのが必要至急なわけねーべ。的な。

マジで狂ってることに気づけ。2行目で論理が破綻してるだろが。まぁ、地元民ならまだ解るんだけど、群馬県民かどうかも怪しいという超絶ミラクルレビュー。俺は声出して吹いた(ユートピア赤城押してる時点でイミフ、一緒だろあそこ、むしろもっと酷いわ、てか田舎はどこでもそんなもんだわ、老人デフォで耳遠いんだわ)。

・・・

とにかく、地方のグーグルマップ情報はマジでアテにならないと、改めて実感。

詳しくは過去記事を参照のこと

Googleマップなどでやたら評価が高いのに「残念なスポット」を回避する方法を考える

やっぱこのエリアでは 東村の桔梗館でしょ

てことで小野上温泉はスルーし、旧東村方面へ・・・3キロほど走行したところを右折。

河岸段丘を降りて桔梗館に着。上信道メッチャ快速すぎてヤバイ(土日は終わってるんだろうが)。

そして、この温泉も割と狭いため、第一駐車場(温泉建屋直近)が満車だったら入らない判定になる。

・・・けど、ガラガラだった。パッと見5台分はあいてる。たぶんグーグルマップ上で「臨時休業」になってるせい。

マジで、グーグルマップの当該機能はクッソ使い物にならない

ということでバイク駐めて中へ入る。対策のためややメンドクサく、紙に電話番号書いて体温測って入場する方式を採用。おっちゃんに500円払って風呂に向かう・・・

・・・くっそ空いてた。脱衣所に俺しか居ねぇ。

このクソド田舎の風情がたまらない

ロッカー100円有料なので、籠に全部放り込み、風呂へ・・・中に居たのは爺さん2人。軽く洗って内湯に入る。

・・・あー・・・やっぱいーわココ。キクー・・・包み込む感じの泉質とほのかな香り、特に体への浸透感がタマラン。しかも、体力奪われる系じゃなくて与えられる系なのが◎。超ー泉質がサイコー。さすが吾妻郡。レベルたけぇ。

なお、小野上温泉とは泉質がチョット違う。どちらかと言えば、川原湯温泉硫黄抜きみたいな感じか(いや違うか)。

内湯を堪能し終わったら露天へ・・・爺さんがベストポジションで寝てた。さすがだ爺さん。良く解ってる。ここの露天のベストはソコの石だ。

まーいーや、源泉投入口あたりに浸かる・・・

もみじの間からチラ見する岩山が◎。空を見るとワシがくるくる飛んでた。吾妻線の列車走行音の風情がハンパナイ・・・

さっき挙げたコスパ厨、俺には理解不可能すぎる・・・ありえん。あえてコスパer風味に言えば、こっちの方が100倍はコスパ高い。小野上温泉の露天は景色が壊滅的に終わってるし・・・吉岡の利休の方がマシなレベルだった記憶しか俺には無い。

つーか、1000mしか離れてないんだけど・・・ここにも温泉あるの知らんのかね? そもそもこのあたり超大量に温泉あるじゃん? 何でああなるのだ? ちょっとあとで考察してみようか(後述)。

イヤー・・・しかし・・・テレビ付いてから一切行かなくなった前橋市街地のゴミスパ銭などとは一線を画す風情・・・

何で最近のスパ銭、風呂にテレビ着けちゃうのか? あんなオワコン電波受信機など要らんだろが。あれ着いてから、ゆーゆは一切行かなくなった・・・七福もそう。マジでウザい。湯都里デフォ化、でも混みすぎてて終了の流れ。

客が滞留して混むし、メリットなど全く無いと俺は思うんだけどなー(まぁ七福はラウンドワンとバイパスが開通したせいだとは思うけど、ゆーゆは意味不明)。

貸し切り状態になる

マッタリしてたら、爺さんが居なくなった。露天は貸し切り状態になる。石の上に移動。ダラっと浸かる・・・あー・・・まじベスト。

その後、本格的に体を洗い、内湯にイッパツ入ってから出た。対策休憩はクッソメンドクサイので、休憩室はスルー、受付のじいちゃんに挨拶しつつそのまま外へ。

ココは川沿いが公園になってるため、座るゾーン多数あり。適当にそのへんの石に座り、岩山と渓流を眺めつつ休憩。

在京メディアの天気予報 意味なし

本日の吾妻・・・フツーに晴れて日が差してる。やや雲が多いかな程度。雨降り一歩手前な南部と全く天気が違う。なのに、このガラガラ具合。

今日サイコーなのになぁ・・・嬬恋まで行ったら誰も居ないのではなかろうか。実際にバイクが超少ないし。みたいな空気感。

前回は平野部晴れてたのに山に行ったら雨一歩手前の逆パターンだったけど、その方が遥かに交通量が多かったとゆー謎・・・

まぁ、自宅地域の天気が悪いときに行く気がしないのは解るよ・・・解るけど、ソレを関東でヤルと、ベストツーリングになる確率が激烈に低くなっちゃうのよ。

ツーリング先が遠すぎて、逆パターンになってる時がけっこうあるから。

だからといって、山の天気予報を見る意味など無い。すぐ変わる。対策は50km以上遠方のツーリング(空が見えない範囲)に決め打ちで行かないこと。これしかないんだよね・・・両方晴れてる事なんて滅多に無いし。走ってる途中に天気変わるし、特に山間部は。

毎回書くけど、マジで関東のツーリングは難易度が高すぎる。

関東一周ツーリングルートを計画してみた けど・・・

日帰りバイクツーリング成功の為に避けるべきプラン 6つ

・・・などと考えながら川の流れをマッタリ見つつ、とりせんで買ったおにぎり食ってたら、15時半くらいになってた。

ガチ地元民しか居ない渋川

まぁでもココ、ウチから30kmくらいしか無いので余裕よな。渋川方面は道路整備状況(というか迂回路)もメッチャ良いし。しかも今日は空いてる。16時までに渋川抜ければオッケー。

したら、たまにはガチの渋川市街地でも通ってみるかー・・・上信道の開通具合チェックも兼ねて。

ということで、県道から上信道を経由、渋川市街地方面へ戻る・・・超快走な流れ。さすがだ、南部が曇りの関東。マジで完全に地元ナンバー(含む熊谷、とちぎ)しか居ねぇ・・・一定速度感がハンパナイ。

これならどこまででも走れる。先月の草津とは大違いだ。

ソッコーで終点の金井インターに着。マジでクッソ速すぎる・・・やべぇなこの道路。全通したらこのエリアのバランスが崩れる予感しかしない。並行ルート(県道35)の市街地側の混みかた、けっこうエグいからなぁ・・・

て、アレ? 県道の交差点、予想以上にバイパス工事が進んでいるッ!! このぶんだと、入沢まで割とすぐに開通する予感。あと2年はかからなそうな感じだ。

・・・などと考えながら県道を走行・・・金井南町あたりから左折しまくる人多し。地元民ぽいわぁ・・・だってこれ、伊香保や渋川インターに誰も向かってないって事なので・・・

メッチャ交通量多いのに、やたらとスムーズに流れとるし・・・明らかに右左折する動きが速い。

やっぱり、地元民だけなら多少混んでても問題無いんだよなー・・・熊谷以北にサンデードライバーなんてほぼ居ねぇしなぁ・・・

という感じで、超スムーズに市役所通りを越え、片側2車線のバイパスを快走。線路を超えて中村を右折。国道17バイパスからの上武道路へ・・・

うーん・・・メッチャ快走。前橋渋川BPの景色◎。でも空は、かなーりどんより曇

まとめ &コスパ発言民の考察

16時ころ、時沢のとりせん着(小神明でクッソ詰まるからここで降りるのはマスト)。

ここまで東吾妻から約30分で着いてもーた・・・だけど土日や、この1時間後に同じルートを通ったら60分くらいはかかるだろう・・・こういうのが典型的な群馬ツー難易度の高さなんだよな・・・

そして、今日の総括はこんな感じ

  • 日程
    半日(4時間未満)
  • 走行距離
    約60km
  • 使った金
    1000円
  • 満足度
    激高★5

バイクの減価償却を10円/kmだとしても1600円くらいで十分満喫できた。

コスパ最強とはこの事ではないだろうか・・・というか、群馬県民は大なり小なり同じような感覚で温泉行ってるハズ。

仮にクルマで行っても、これの1000円マシにはならんし。

そしてこのあたりの感覚が、「コスパ発言しまくる民(経験上ほぼ東京郊外民 過去記事参照)」と壊滅的にズレてるんだろうなぁ。とも思う。

ちゅうことで、仮にさっきのコスパーたちが東京西部郊外民だと勝手に仮定。どういう感覚でコスパを語っているのだろうか・・・計算して考察してみた。

荻窪から小野上温泉に日帰りで行った場合のコスト感

バイクの場合はこうなる

  • 走行距離
    250km(片道125km)
  • 所要時間
    6時間(片道2時間チョイ 滞在2時間未満)
  • 高速道路料金
    5100円(練馬-渋川伊香保 バイク往復)
  • ガソリン
    1200円 (35km/Lの155円で計算)
  • バイク減価償却
    2500円(10円/kmで計算)
  • 入浴料
    410円
  • メシ
    1000円

合計 10210円

鉄道はこうなる

  • JR荻窪⇔JR小野上温泉 運賃
    5280円(全て普通列車)
  • 経路
    荻窪(中央線)⇔新宿(埼京線)⇔赤羽(高崎線3本/時)⇔高崎or新前橋(吾妻線14本/日)⇔小野上温泉
  • 所要時間
    約9時間以上(片道3時間半、滞在2時間以下)
  • 入浴料
    410円
  • メシ
    1000円

合計 6690円

クルマで行ったら、更に超高くなる。15000円は固い。

どういう感覚で「コスパ」を語るのか 謎は深まるばかり・・・

うーむ・・・東京周辺から行ったら、最安の鈍行列車で往復9時間コースでさえ7000円くらいかかるわけでしょ・・・

その中の410円。

うーん・・・これで・・・「コスパ」概念を持ち出す意味、全く解らぬ・・・

俺の全出費1600円で、入浴料1000円になり、合計2100円になったら「たけーな」。とは思うけど(30%もコスト増えてるから)。

10210円コースの荻窪発バイクが、10700円になったところで、どうでも良くね? 5%以下だよ? 誤差じゃね?

つーか、10700円使うなら、都心近郊で3000円のメシ食って銭湯ハシゴ(参考 北千住横浜北部)したあとに、一杯ひっかけてからタクって帰った方がコスパ高くね? 関越なんてどうせ鶴ヶ島あたりでクッソ混んでるし苦行なだけじゃね?

鉄道パターンは平日なら逆なのでややマシだけど、中央線-埼京線-高崎線のルートなんて単なる通勤列車だし、群馬総社くらいまで延々とユルイ市街地しか車窓から見えないしなぁ・・・

てことでやっぱり、東京系のコスパ民の思想は何度考えてもサッパリ解らん・・・俺と価値観が180度ズレてるのだろう。たぶん。

これ最近、特に思うんだが。都市部民と地方民の感覚のズレがコロナ以後、とてつもなく拡大してきているのではないかと・・・

在京メディアが発信する情報を見てると、かなーり違和感を感じるんだよね・・・

まぁ、彼らの都合の良いように改変/誘導してるのかもしれんけど。

世の中、みんな都合の悪いことは言わないからね・・・俺も含めて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA