群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
18日目 晴れ
走行ルート
飯田市~高森町~松川町~飯島町~駒ヶ根市~伊那市~茅野市~立科町~佐久市~群馬県
帰宅
もくじ
- 伊那谷ツーリング
- 八ヶ岳周辺はクソすぎる・・・
- ついに群馬が見えた
- 関西&九州バイクツーリングの総まとめ
5月のツーリングは南信が北限説
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
18日目 晴れ
走行ルート
飯田市~高森町~松川町~飯島町~駒ヶ根市~伊那市~茅野市~立科町~佐久市~群馬県
帰宅
もくじ
5月のツーリングは南信が北限説
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
1日目 晴れ
走行ルート
高崎~妙義~内山トンネル~佐久~立科~茅野~伊那~飯田
長野県飯田市妙琴公園キャンプ場 泊
もくじ
妙琴公園、サイコーという感じではない
とある平日に、伊勢崎から新横浜のグレイスホテルの前まで行った記録。
もくじ
どっか行ってから群馬に帰ってくると毎回、群馬マジでスゲーな。と思う事がある。
気づき次第それらを書きとめてた、超個人的なメモのまとめ。
つまり、割とどーでもいい記事。
もくじ
群馬には空港が無い。
最も近い羽田空港や茨城空港ですら前橋/高崎から2時間以上かかる。
成田空港なんて、あり得ないほど遠い(群馬から成田空港へ行く方法を考える を参照)。場所によっては福島空港や松本空港のほうが近いくらいだ。
おそらく群馬県は日本で一番空港から遠い県だろう。しかしなぜ、群馬には空港ができないのか?
また、仮にできるとしたらどの辺がベストなのか?
群馬在住のオッサンが、群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた。という話。
※注意 この記事はガチでどーでもいい記事である。
もくじ
北千住から西船橋を経由
新宿から高速バスにて群馬へ帰った記録
もくじ
前回の続き。
圏央道で群馬から横浜(本牧)まで、クルマで行った記録。他 いつもの旅行?記
もくじ
ビミョーに使いにくい伊勢佐木長者町の地下道
基本的に横浜は公共交通機関で行くところだと思ってる。
・・・がしかし、横浜南部が目的地の場合は、クルマで行くこともある。そして今回、行く用事が発生。
てことで、群馬から横浜南部(今回は本牧)へクルマで行くルートを、改めて考えてみた。
もくじ
群馬から横浜に行く用事があり、バスタ新宿経由で行った記録
もくじ
大阪へ行く用事がありそうなので、軽く検索してみた。が・・・群馬県民向け情報が少なすぎる・・・
てことで、俺なりにまとめてみた。
もくじ
※本記事は 2019年8月6日時点の情報、2020年以降大幅に変わった。従ってこれは過去の参考情報であり、より新しいものはこちらへ