今年も山には雪が降り、バイクシーズンは終わった・・・
けど、ちょっと晴れたので、軽くバイクツーリング。
県境を越えて深谷まで・・・
もくじ
- 群馬北部のバイクシーズンは11月まで
- 埼玉のツーリングスポットは希少
- 12月はトラックだらけ・・・
- 渋沢栄一記念館へ
- 焼きまんじゅう食べに伊勢崎へ
シブサワ コウ・・・じゃなくてエイイチ
(あれ?合わせてコウエイって事なの??ウソ?マジで?)
バイク、鉄道、クルマ、フェリーなどで、群馬から日本のどっかに行った記録。忘れちゃう前に全部書いとく系ブログ。
今年も山には雪が降り、バイクシーズンは終わった・・・
けど、ちょっと晴れたので、軽くバイクツーリング。
県境を越えて深谷まで・・・
もくじ
シブサワ コウ・・・じゃなくてエイイチ
(あれ?合わせてコウエイって事なの??ウソ?マジで?)
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
19日目 晴れ
走行ルート
新潟港~亀田~五泉~加茂奥地~三条奥地~長岡奥地~魚沼~南魚沼~越後湯沢~三国峠~群馬
帰宅
もくじ
群馬=温泉
2019年に群馬から北海道へバイクキャンプツーリングした記録
1日目 雨のち曇り
走行ルート
群馬~三国峠~越後湯沢~魚沼~五泉~阿賀野川河川公園~新潟中央卸売市場~新潟港
新潟小樽航路 新日本海フェリーらべんだあ 泊
もくじ
新潟って何でJRしか無いのだろーか
去年、謎のキャンペーンでメッチャ目立ったものの、イマイチ使う気が起きなかったPayPay。
地味に加盟店が増えてきて、やっと群馬でも少しは使えるようになった・・・のかな。と思って使いに行ってみたけど、やっぱり使いものにならなかった。
という話。
もくじ
群馬県民がマニュアル通り仕事をするわけがない
とある平日に、群馬から鎌倉まで行った記録
ついでに、JR湘南新宿ラインで神奈川南部へ行く時に気づいたことや注意点などについて、好き勝手に書いてみた。
もくじ
10時3分発のたにがわ利用時との鎌倉到着時間の差は40分
(54分発に乗れば20分のみ)
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
18日目 晴れ
走行ルート
飯田市~高森町~松川町~飯島町~駒ヶ根市~伊那市~茅野市~立科町~佐久市~群馬県
帰宅
もくじ
5月のツーリングは南信が北限説
群馬から関西経由、佐多岬までバイクツーリングした記録
1日目 晴れ
走行ルート
高崎~妙義~内山トンネル~佐久~立科~茅野~伊那~飯田
長野県飯田市妙琴公園キャンプ場 泊
もくじ
妙琴公園、サイコーという感じではない
とある平日に、伊勢崎から新横浜のグレイスホテルの前まで行った記録。
もくじ
どっか行ってから群馬に帰ってくると毎回、群馬マジでスゲーな。と思う事がある。
気づき次第それらを書きとめてた、超個人的なメモのまとめ。
つまり、割とどーでもいい記事。
もくじ
群馬には空港が無い。
最も近い羽田空港や茨城空港ですら前橋/高崎から2時間以上かかる。
成田空港なんて、あり得ないほど遠い(群馬から成田空港へ行く方法を考える を参照)。場所によっては福島空港や松本空港のほうが近いくらいだ。
おそらく群馬県は日本で一番空港から遠い県だろう。しかしなぜ、群馬には空港ができないのか?
また、仮にできるとしたらどの辺がベストなのか?
群馬在住のオッサンが、群馬空港の建設予定地を勝手に考えてみた。という話。
※注意 この記事はガチでどーでもいい記事である。
もくじ