複合的な理由により九州ツーリングが中止になった2022春(一番デカイのはコロナではなく梅雨に入りそうな件)。
そして関東のGW、予想通りクソ混みすぎ。あれでバイクツーリングは無理すぎる。
てことで、明けてから茨城福島新潟方面にツーリングした記録。
もくじ
- 北関東横断ツーリング 難易度MAX
- 更に拡大する地元扱いエリア
- 県境付近をフィーリング走行
- 絶妙にサイコー感が無い茨城中部奥地
- やっぱ高萩以北が必須レベル
- アジが旨い店はガチ
- 魅力度 北関東3県が福島に勝てるわけねぇ
- バイク+温泉+寝るキャンプ=最強
- まとめ
やっぱ茨城は高萩以北まで行かなきゃダメだよねー
北関東横断ツーリング 難易度MAX
関東の交通量はエグい・・・南関東はマジ異常、北関東まで行ってもビミョー。
東京から50km圏は確定クソレベル。100km圏でビミョー(土日無理)、150km圏でも地元民級の土地勘が必須・・・という日本最凶のツーリング地帯。
満足するためには~200km圏まで行くのが必須。
過去記事 関東の住みたい街(バイク乗り基準)トップ3のTMA(ツーリング満足エリア)の件。
これ、大阪基準だと米子や高知まで行く勢いになるんだけどね・・・ガチリアル事実なんで・・・
てことで、群馬県民の俺的にはソッコーで新潟か長野に行ってしまいたい気分なのだが、たまには福島浜通り方面も行っときてぇなぁ。というフィーリングにて、ざっくりと以下のようなプランを立案。
- 月曜 いわき泊
- 火曜 山形泊
- 水曜 新潟下越泊
- 木曜 新潟上越泊
- 金曜 長野経由で帰宅
つーか、いつぞやの計画である。北関東発 2020秋のバイクツーリング計画
・・・んが、月曜は雨だった。金曜からまた雨とゆー・・・雨降り過ぎな2022。
雨の山間部を走っても、つまらんどころか死ぬ危険性高すぎなため、火曜に出発の木曜帰還に変更。
この時点で山形はカットする方針に決定。更に気温と雨の関係で初日の北寄りルート(山王林道-川治温泉)が選択不可能になる。
つーことでとりあえず、北関東横断ルートからの茨城沿岸部北上ルートに決定。
北関東横断ルートの攻略
このルートの難易度はクソ高い。しかし北関東在住者としては攻略せねばなるまい。
過去ツーリングしまくった経験を元に考えると、難易度が上がる理由は、いくつかある。
- 交通量多すぎ
特に宇都宮周辺が苦行、てか主要道路全部苦行。南側(埼玉千葉寄り)はクソすぎてバイク放置し鉄道に乗りたくなる - デカイ川が多すぎて橋が少ない
フィーリング走行すると、渡良瀬川、思川、鬼怒川、那珂川、久慈川あたりが渡れない - 人口(市街地)が多すぎ
群馬栃木茨城の北関東3県、地味に合計700万人近くおり、福岡より遥かに多い - 東京が近すぎ
更に直近に3000万人以上住んでるとゆー・・・
まぁ要するに北関東の国道は基本クソ混みである。
でも、国道にしかマトモな橋がかかってない。正確にはかかってるけど、県道以下はルートがブチブチ切れてて地元民以外の連続通過は困難。
自称全市町村に行った事がある俺の見解では、比較的ブチ切れてないルートが5つある。
南から・・・
- 国道354-125-354軸
ツーリング的には土地勘(時間帯が重要)あっても南限。直角右左折区間があって道なりに走れない系だったが、近年改良工事が進みまくり割と良い。ただし交通量は多い。逆パターンの熊谷-栗橋-土浦-鹿島のライン(国道125-354-125軸)は南関東系の交通量が増えるため無理。 - フル国道50軸
唯一の直進してれば横断できるルート。とんでもなく交通量が多い。沿線に観光地、ショッピングモール、観光系道の駅等が多く土日は不可能レベルなので、デフォ北関東道のった方が良い。だが平日もトラック多すぎて酷い。時間帯を選ばないと超苦行。そして断続的に1車線区間がある。前橋-桐生、小山-水戸は完全に修行(特に小山-下館)。 - 国道50-293-121-123軸
右左折区間が多く難易度激高。しかも採石場が多くダンプ地帯すぎて苦行(信じがたいことに足利から常陸大宮までほぼ全区間ダンプ居る)。宮環(宇都宮環状)もクソ混んでるためぶっちゃけ非推奨。てかこんなルート使ってるヤツ居ないと思う(けどグーグル先生は良く出す) - 国道50-293軸
同じくダンプ地帯だが宇都宮北側は比較的交通量が少なく、直角右左折があるものの割と解りやすい。難易度は低め。ただし遠回りすぎて速達性は皆無。鹿沼-氏家あたりの苦行レベルが高い印象。 - 国道353-122-461軸
群馬県内の線形が悪くド田舎の割に混んでる。ぶっちゃけ国道353は通る意味無し。栃木茨城には直角右左折が多く、わかりにくい。観光地を経由しまくるため土日は不可能(特に日光が終わってる)。
こんな感じだ・・・つまり、えーと・・・なんつーか、お気づきのとおり・・・
国道全部ダメ
なんだわ。クソだ北関東。
まー、だから却下された北寄りルート(120-金精峠-山王林道-川治温泉-南会津)を行きたい気分なんだけど・・・
条件が厳しすぎるんだよ。ほぼ机上の空論。5月の高気温の日以外は成立しない。晴れてるオフシーズンとか無い。6-9月は無理(晴れると激混み)。
そもそも金精峠はバイク向けルートではない。沼田から福島まで延々とド内陸の1000mオーバー級とか寒すぎる。奥地だから交通量皆無と思いきやクッソ多いし。
しかも奥日光エリアは、超ド下手クソ運転マン出没しすぎて事故リスクハンパナイ。あんなとこで事故っても、すぐ救急車来るわけないんでバイクだけ一方的に死ぬ。
一次目標 辰ノ口親水公園
つーことで、なんだかんだ言っても国道50軸の変形パターン(混んでるとこだけカット)が最も安定かな、と。
次点は国道122軸だけど、フツーに走ると日光東照宮のド真ん前を通過せざるを得ない。アレは通年ガチで終わってる。だから足尾→古峰ヶ原→松坂トンネル→文挟→篠井→蒲須坂であとテキトーに那須烏山から大子へ行くのがベストかなぁ、と。
しかし古峰ヶ原は今日の天候では厳しい。だから、国道50軸を選ぶしか無いだろう。笠間まで行って北上する感じにしとくか。
そんで一次目標は、某サイトで茨城唯一の無料公式野営スポットとされている、辰ノ口親水公園に決定。栃木茨城県境付近の追加攻略を兼ねて・・・
更に拡大する地元扱いエリア
250km以上の一般道ロングランが予想されるため、9時前に出発。
群馬の朝ラッシュ地味にエグいけど、県内は土地勘最強MAXなんでどうにかなる。桐生9時くらいで調整しとけばオッケー(なお、岩宿-広沢はどうやっても裏道回避不可能。ガチ桐生民と攻略を試みているが、現状無理との結論)。
前橋方面から地元民以外不可能な右左折を繰り返し、元笠懸役場のとこに出る。国道50を左折。9時過ぎてる割には、けっこう混んでる。最近通った中ではMAXに近い混み。
まぁそれでも流れており・・・バシバシ走行・・・佐野藤岡に着。桐生から40分程度か。通常時プラス5分という感じで、まぁ許容範囲。
問題はこの先の小山だよなー・・・こんだけ混んでると、新4号バイパスの手前が激混みだろー。その先の結城下館とか終わってるだろー・・・
てな感じで岩船あたりのクソド田舎をひたすら走行・・・今日、とてつもなくトラックが多い。完全に半数超えてる。
まぁしかし、出足のスムーズさがGW中の謎運転マンたちとは大違いなので・・・追走はそこまで苦にならず。やっぱツーリングは平日に限るよ。バイパスの疲労度が全然違うもん・・・
てな感じで一瞬、笠間まで50で行っちゃおうかなー・・・とか思ったのは、道の駅思川までだった。
くっそ混んでるよ・・・遠くに車列が見える。
やっぱ小山ダメだ。終わってる。てことでフラガの先を左折からの右折で左折。幹線農道へ・・・そこそこの交通量があるけど、ソコは栃木。みなさんめっちゃぶっ飛ばしており栃木魂を感じる・・・追走・・・
あー、メチャ快適だわー・・・やっぱり、バイクだと要らんな北関東道。荷物満載だと、どうせ80で走るし。てかインター位置が酷すぎるんだよ。太田桐生とか何で122側なんだよ。あんなもんくるくる回ってたらスーパービバホームまで余裕で着くし。ガチでいらね・・・
などと考えながら壬生の手前で県道44を右折。橋を渡って左折の右折。この辺で俺のテリトリー出ちゃってるため、よくわからん。けど主要道路走ってもつまらんことだけは確定してる。
なんかこの辺、行けそうな空気感を前から感じてたんだよ・・・てことで狭めの農道を北へ行ってみた・・・
・・・アレ? けっこうイイカンジに国道352に出たわ。ヨシ覚えとこ。
これで壬生までガチ地元扱いになった感。
県境付近をフィーリング走行
国道352を真岡へ走行・・・うーむ、ガチで地元民しかいない。めっちゃスムーズ。やっぱこの辺の東西移動は352がベストだな・・・真岡もそんなに混んでないしさ。駅直前まで片側2車線だし。
まー、駅前(てか踏切)くっそ混んでるけど。そこだけだから・・・真岡に着。北関東道が南北に直角交差してることに違和感を感じる・・・てか、だからこの高速乗る意味無いんだよな。遠回りしすぎ。
あれ? 国道408BPが開通してるじゃん。さすがだ栃木、道路インフラに全力投入感ハンパナイ。埼玉とはレベルが違う。
などと考えながら給油した後、市街地へ。線路のとこプチ混んでたけど、どうせ数百mだからそのまま直進。ソッコーで真岡市街抜けた。
さすがに真岡を超えるとモヤっとしか道が解らん。まぁ益子とかくっそテキトー走行でオッケーだろ・・・という感じで県道257をひたすら走行。
けっこう快適じゃね、この道。やっぱ栃木茨城県境はアツイ、てか空いてる。
このまま行くと、国道50に出ちゃうなー・・・てことで地図を確認。県道289からの林道突き抜ければ笠間に出れんじゃね?
的なノリで県道289を左折。なんとなく林道っぽいところを直進ぎみに左折。超激狭い・・・けどまぁなんとかなった。バイクだから関係ない。クルマは無理だ。
山間部を抜けたら突然広くなりナイスロード。たぶん左じゃね的なところを左折からの左折。
県道1に出た。県道226へ・・・採石場だらけで砂の惑星みたくなってた。葛生かここは。
抜けたら良さげロードになる。
絶妙にサイコー感が無い茨城中部奥地
栃木茨城県境の茨城側をひたすら北へ。この辺悪くないなぁ・・・サイコーという感じでもないけど。
このまま県道39を軸に御前山行ってみようか。ただなぁ・・・茨城の道路は突然0.6車線になったりするんだよねぇ・・・
てことで、看板見てテキトー右左折走行してたら・・・キタコレ。スーパー狭い。2桁県道とは思えぬクオリティ。さすがだ茨城。
岩谷山仏国寺の奥とか、アリエネー山奥すぎた。
このへん
ここは大分の山奥か。的な奥地感がハンパナイ。クルマは絶対に離合できぬ。ガチで延々と0.5車線くらいしかない。
茨城中部~北部、クルマは絶対に国道以外を走ってはイカン。と毎度のことながら思う(だから国道にダンプとかトレーラー多い)。
しばらく走行・・・ダムに出た。休憩。
このダムと道路、ソコソコイイんだけどな。やっぱりサイコーって感じじゃないんだよ。まぁ千葉よりは遥かにマシだけど。茨城は千葉の上位互換感があって、なんかモヤっとする。それが茨城ツーリングの特徴っちゃ特徴か・・・
つーか、出発からだいぶ時間が経過してる。ガチ林道チックな県道のせいで大幅にロス。やはり益子-茂木で来たほうが良い気がする。それか、笠間からビーフライン。
などと考えながら那珂川沿いを右折。国道123で左折。戦前規格の橋を渡り右折。一応この橋の下あたりはキャンプ場(というか黙認エリア)とされているが、現在もイケるのかは不明。
てか毎回書くけど、デカイ川の河川敷なんてどこでも寝れるけど増水したら死ぬし、その割に道路がうるさくて輩発生率も激高のため決してオススメはしない。
などと考えながら川沿いの県道を走行・・・やはり結構良いなぁこのへん・・・でも何度も書くけどサイコーというほどでもなく・・・
工業団地で左折。ビーフラインへ・・・雰囲気は同上。
なんだろうねぇ・・・茨城は山の高さが足りないのかもね。千葉と一緒。だが千葉よりはマシ。
・・・などと考えつつ、ガンガン走行・・・国道118を左折の右折で橋渡って左折。辰ノ口親水公園に着。キャンプサイト見に行ってみよ・・・
・・・オイ、けっこういるぞ。今日平日で今13時前後なんだが。
ファミキャン風味が8組くらいいる・・・これは無理でしょ。エリア外に絶対テント張るなアピールすごいし。
輩大量発生の予感しかない。無くなるのは時間の問題な気がする。
やはり茨城(てか関東)で寝るキャンスタイルは無理だろー。当初予定通り、福島までいくかー。
やっぱ高萩以北が必須レベル
てことでソッコー出発。たぶん最近フル開通したと思われる、グリーンふるさとラインへ。
けっこう良いロード・・・県道29を右折、その先左折の右折で更に走行・・・うーむ、しかしやはり茨城クオリティを感じる。
輩が大量発生したのだろうか、減速帯着きまくりでウザすぎた。サイコーとは言い難い。
まぁ交通量は少なく、信号もほとんど無いので・・・移動と割り切れば余裕で使えるレベル。笠間からビーフ+コレが鉄板かな、と。移動ルートとしてだけど。
県道60を超えたあたりから対向車が激減、交通量ほぼ皆無化。やっぱり茨城は高萩まで来てからがスタートラインだよなぁ。
・・・などと考えながら、ニセパトカーやらニセ白バイやらをスルーしつつ、国道461に着。なぜか無駄にインターチェンジみたくなってる。そんなに交通量あるか? 謎すぎだわ茨城。
国道461を左折。登坂車線あるけど誰もいない。なんだかイキナリツーリングパラダイス感が出てきたぞ。
トンネル抜けたら右折。更に広域農道へ。
ここらへんから良いねぇ・・・小山ダムに寄っときたいけど、日程ぶっ詰まってるからスルー。すでに14時だ。
てことで更に直進。この区間が最も良い。茨城入ってから初めてバイクツーリングを感じる。少し海が見える区間もあるし、ここは良スポット。
てかやっぱ関東は県境付近が必須でしょ。群馬とまるで一緒。茨城のTMA(ツーリング満足エリア)は国道461より北にある。間違いない。
なおココ、東京からの距離150km。やはり東京在住で日帰りバイクツーリングは無理だよなぁ、と毎回思う。
大子とかクッソ遠い。割と遠距離ツーリングしちゃう北関東発の俺ですらそう感じるのに、それより遠い上にガチ市街地発とか・・・まぁフツーは無理だって・・・
バイクツーリングが生活に必要な人種、引っ越しは必須。
アジが旨い店はガチ
しかしハラへったわ。そろそろ沿岸部に降りるかぁ・・・てことで、県道154で茨城最北の街、大津港へ・・・
県道153から154へ走る・・・茨城クオリティの県道が微妙すぎる・・・交通量は少ないため快走は可能だけど、休日は来たくない感じ。
国道6に着。15時前になってもーた。これじゃ漁港に行ってもメシ屋はやってないだろうな。やっぱ益子から直で御前山行っとくべきだったか。
てことで、トライアル北茨城店へ入る。めっちゃ安い、さすがだトライアル。俺、ロングツーリングのとき必ずトライアル行ってる気が・・・
一周・・・魚介コーナーしょぼく、漁港街感無し。正しくトライアルだった。おにぎりとドリンクを買い込みバイクに戻る。
さて、海岸で食うか。てことで福島の勿来方面へ走行。
国道6、めっちゃ久しぶりに走った・・・てかやっぱ茨城の国道はクソだな。なんだろね、この中途半端な幅員と歩道サイズ。新潟だったらこの歩道まで車道なんだが・・・
などと考えながらトンネル超えると福島に入った。
海バーンて見えたとこ右。海岸に降りる・・・某サイトではココが野宿ポイントになってるけど・・・むりじゃね? というのが正直な感想(てかBBQ禁止って書いてあるし)。
ナイナイ・・・ここで寝るとか、絶対ない。深夜に輩が集結して花火打ち合ってる絵しか俺には思い浮かばない。
つーか毎回書くけど、海岸なんてどこでも寝れる。ただし川以上に危険すぎる。高波来たら死ぬし。ついこの前もトンガの噴火で津波来たじゃん? アレは警報出たけど、あんなの予想不可能すぎでしょ。
などと考えながら軽く一周してみたものの・・・ベンチが微妙だった。駐車場脇の石に座って、軽くおにぎりを食いながら行き先を検討。
うーむ、とりあえず回転寿司でも食っとくか。てことでサーチ・・・源洋丸が良さそうじゃね? グーグルマップも3.6で程よい感じ(俺の判定基準)じゃね?
あとは店構え見て決めよう・・・
てことで、小名浜方面へ走行。ガソリン入れてからバイパスを右折・・・来たわ福島クオリティ。高規格でサイコーに走りやすい。ほぼ高速。みなさんアレな速度で激走。
やっぱ茨城の国道はクソ。てか関東はクソ。毎度のことだけど関東外に出ると確信する。
完全に関東人は勘違い、というか自信過剰なヤツ居るけど、関東文化は日本の中心ではない(あくまで俺の見解だが、日本の中心は鹿児島-山口っぽい空気がある。薩長土肥体制が延々続いてるんじゃね説)。
道路で言えば福島のこれが、日本標準クオリティ。地方のバイパスとか、いまどき全て小田厚とか保土ケ谷BPクラスが最低基準。
関東だけだよ。あんなに信号大量でワケワカラン構造なの・・・ソレ回避するためのBPもなぜか料金徴収したりさ、埼玉の寄居皆野BPとか、埼玉の越谷浦和BPとか埼玉の圏央道とか・・・徴収する意味不明。
・・・などとクッソどうでも良いことを考えながら、川を渡って即側道へ降りる。市街地の雰囲気がヨシ。都市計画に住民のマトモさが出ている。
この街にはウマイ店がたぶんある。俺の経験上、化学系とか電力系の街はだいたいある。技術者が集まってるから(逆に無いのは、観光系と鉱業壊滅系、あとベッドタウン)。
右折した町外れぎみのところに源洋丸を発見。コンビニチョイデカサイズで駐車場も控えめなところが、実に地元密着系良店舗の予感。
これはマジで期待できる・・・てことでイン。
150~300円くらいがメインのチョイ高め回転寿司のようだ。でもこのご時世、回ってない。板前に直でオーダー。
とりあえず本日のオススメ ほうぼうとアジ、あとイカを適当に握ってもらう。
・・・アジめっちゃうまいんだが。なんだコレ。切れ込みの入れ方、骨の処理、ネタのデカさ、サイコーの部類。これが250円はヨシ。
この店は当り。フツーに良い。なお、マグロ系は頼まないので知らん。マグロは東京の野口鮮魚か目黒の活が最強に安くてウマイ(2年ほど行ってないけど)。
しかし、さっき軽くおにぎり食ってしまったため、6皿で終了。1200円くらいだった。ココ、本格的な割にかなり良心的な店だわ。
近所にあったら定期的に行くな、ラーメンのあと地物の青魚だけ4皿くらい食いに・・・
魅力度 北関東3県が福島に勝てるわけねぇ
満足したので、次は風呂だ。
バイクツーリング→温泉→キャンプの最強コンボ。これに勝てるレジャーを俺は知らん。
てことでいわき元湯へ向かうことに・・・山を超えて直行したほうが早い感じだけど、ガチ共同浴場(上の湯)が16時からな模様。
無駄にバイパスへ向かう。連続立体交差をガンガン走行・・・たまに信号あるけど、めちゃ快適だなこの道路。いわきすげーわ(前述のとおり関東の道路がクソなだけだが)。
てな感じで、国道49のインターを左へ。てかもう高速じゃんよコレ、圏央道埼玉区間より走りやすいわ。ホント何であんなクソ道路で金取るんだよ、東京圏イケてねぇー・・・
一個目で降りて元湯方面へ・・・うーむ、なんという高規格な街路・・・まじ道路整備状況が良い。快走すぎるわ福島。
温泉街っぽいとこに着。テキトーに右左折したけど、場所がわからん。
地図を見て修正、メッチャ路地に突入。クッソ狭い集落の奥に上の湯を発見。キタコレ、スーパーガチ共同浴場。
北側に駐車場があった。バイク停めて徒歩でむかう。
完全なる番台スタイル。いまどき超貴重。中は近所のおっさんが大量に入っておりアウェー感が漂いまくっていた。おばちゃんに150円支払ってイン。とんでもなく狭い・・・けど、硫黄臭漂う浴室。これはスゴイ。
軽く洗ってからドボン。
・・・こ・・・これは・・・イイ・・・やばいくらい源泉じゃぶじゃぶ。しかも激アツ。
すげーいい・・・なんだこれ。やっぱ関東の「ザ観光地」とか行かなくてイイ。あれ時間と金の無駄だ。
てか、いわきサイコーだろ。全温泉行きたい気分だ・・・
という感じで浸かる・・・いつぞやの湯田川温泉とデジャブを感じるアウェー感の中、何回か浸かりまくって出た。
この風呂、近所にあったら、月10回は来るな。
バイク+温泉+寝るキャンプ=最強
最後のコンボ。どこで寝るか・・・とりあえず夏井川渓谷キャンプ場に行ってみるか。
てことで、いわき中央インターのあたりを経由し、くっそテキトーに走行・・・土地勘皆無なためサッパリ解らん。
磐越東線に出た。左折。コレ沿いに走っときゃ着くだろ的なノリで風を感じつつ走行・・・あー、温泉バイクツーリング最強ー。
小川郷のあたりで夏井川渓谷の案内板が出てた。看板通りに走行・・・
めっちゃ快走できるよ、このあたり。この2年感じてた「関東から出なきゃダメだ」感は正しかった。
関東はバイクツーリングに向いていない(北関東3県の県境付近で土地勘MAXな県民を除く)。
1.5車線の険し目の渓谷沿い道路をガンガン走行しまくり・・・磐越東線は非電化なため油断してると踏切ブッチ切るので注意。
・・・到着。てか、けっこうな奥地感だ。ここにパーリナイ系D◯Nは、さすがに来ねぇだろ・・・
先客は2台。地元ナンバー。クルマのチョイス的に玄人臭が漂う。バイク停めてサイトを一周。
駐車場の周辺にサイトがあるタイプ。上段駐車場の脇に広場、下段に河原。やや奥に伸びるタイプで直近に民家あり。河川敷公園に併設の元ゲートボール場みたいな感じか。
奥のベストっぽい位置、超満足げにソロで魚焼いて遊んでる人がおった。
チャース
ドモー
的な。特に受付とか無いらしい。てことで川寄りに張る。川を見ながらマッタリしてたら・・・夜になった。あ、酒買うの忘れたな。まぁいいや。
という感じで、星と川を見ながらおにぎりを食いつつ、夜は更けていくのであった・・・
うーん、このレジャーやっぱ最強。
まとめ
- ツーリング時間 9時間
- 走行距離 280kmくらい
- 費用 3500円くらい
- 満足度 星5