もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他

久しぶりに群馬から東京方面へ行ってみた記録。

なお、東京周辺は基本的に公共交通機関で行く場所。バイクで走っても全く楽しくない。パークアンドライドして鉄道+徒歩で向かう。

もくじ

  • 東上線経由で東京へ
  • 和光市の必須事項→東京メトロ24時間券の購入
  • 目黒の活、回転寿司都内最強説健在
  • 六本木は徒歩がベスト
  • もはや秋葉原は行かなくていいと思う
  • 北千住周辺混みすぎ

ROPPONGI神谷町緑道、群馬より人いねぇー

東上線経由で東京へ

群馬から南関東へ行くルートはいくつかある。

詳しくはこの辺で書いた↓

群馬から横浜へ行くルートを考える & 乗車した記録 など

バイクのルートはこの辺で↓

2017九州バイクツーリング 1日目 群馬から東京港

今回は、東武東上線森林公園駅経由のルートを採用。

まずは群馬から森林公園駅へ・・・いつも通り、上武大橋を降りたところ、埼玉県に入ったら激混んでる・・・裏からスルー。適当に裏道を通り東松山道路へ。

東松山道路は交通量少なくて快走・・・森林公園駅に到着。伊勢崎のスマークあたりから1時間くらい。適当に停めて駅改札へ・・・

ホームへ行くと、これまたいつも通り、超ド田舎の駅には似合わないガラガラの長大編成がガンガン入ってくる。

ソッコー来た、急行池袋行に乗車。和光市駅階段前のポジションに合わせて着席。寝た・・・

若葉あたりから混雑。まぁ川越から本数増えるので問題なし。やはり東上線のダイヤは良くできている。本線とは大違いだ。

てかなんで、東上線は一部単線の池袋⇔小川町区間をガンガン走らせているのに、本線の北千住⇔館林区間はダメダメなのだろうか(しかも北越谷まで複々線なのに)。

やはり春日部の設備がカスすぎるせいか? 久喜から先に東武の優位性が皆無だからか? いや、俺はあえて言いたい、6両のクソド田舎まで行く特急が邪魔だからだ。30分間隔のくせに30分以下の短縮しかできない特急なんて価値無いんだよ・・・

いいかげんとっとと、りょうもうは廃止、TJ的なヤツを20分間隔にして、羽生⇔北千住をピストン輸送していただきたい(現行3分割→羽生で2分割)。

・・・などと到底実現不可能な東武本線改革案を考えながら、和光市で下車。

和光市の必須事項→東京メトロ24時間券の購入

一旦改札を出て、24時間券を購入。これまた空席でガンガン入ってくる列車を見て待つ・・・まじダイヤが良く出来てると思う。

有楽町線に乗車・・・けっこう混んでる・・・けど池袋で8割降りた。

江戸川橋あたりから客層が激変してビジネスマン風だらけに・・・

オフィス街から地域輸送、歓楽街までカバーする東上線(と有楽町線/副都心線直通)は隙が無い。東京と郊外をつなぐ路線の中では最強な気がする(個人的に2位は複々線化達成した小田急、もちろんワーストは東武本線)。

永田町で下車。半蔵門線へ乗り換え・・・数駅乗って神保町で下車。一部コアなラーメン中毒者御用達店の覆麺へ。本日会員制(というギャグ)であるが無視、顔パス。悪いヤツあん肝塩は激旨かった(俺的に、ここ半年で食ったラーメン中トップ)。



目黒の活、回転寿司都内最強説健在

ラーメンの後は寿司。軽く運動がてら九段下から乗る(永田町の南北線乗換通路が押上側しか無いから神保町A2口から入る意味無し)。

永田町で南北線に乗り換えて目黒へ・・・エスカレーターを登りまくり、アトレにある活に到着。今日は平日、給料日前、寒い、曇り、と条件は揃っている。予想通り人は少ない。

すぐ着席できた。光物、サーモン、マグロなどを注文・・・食う・・・やっぱここイイ。

シャリはややビミョーだけどネタがデカくて値段設定が安い。先々月行った東北のド田舎にある函太郎より、なぜ漁港からクッソ遠い目黒の超一等地にある店の方が安くて旨いのだろうか。マジであの店、意味不明だったわ・・・

てか、ホタテ(冷凍)200円かぁ、コレ、先月行った中標津の花まるよりイイよな・・・

さすがに北見のトリトンには及ばないものの、サーモン(トリトン比1/6)、ハマチ、タイ、カツオ、マグロ(同1/2程度)あたりは200円以下の店の中では関東屈指のデカウマさ。

辛うじて対抗できそうなのは俺が知る限り、水戸地盤の「まるくに」くらいだと思う(あとは昔のやまと、最近激劣化したとの噂@千葉県民談)。大手チェーンでは、まず不可能。

花まるは、なんか変な方向に進んでる気がしたけど、活は今後とも大衆向け回転寿司店として末永く営業してほしいとマジで願う・・・

ただ、やっぱり魚卵や軟体は北海道には勝てない・・・特に上いくら。コレが上なら、先月釧路のまつりやで食った248円のすじこ握りは激特上スペシャル級。今日の活と比べたら、粒は1.5倍以上、量も1.5倍は間違いなくあった。食感もプッチンプッチン、すじこなのに、なぜかほとんど筋が残らないというサイコーなネタだったわアレ・・・あぁ、釧路にワープしてぇ・・・

六本木は徒歩がベスト

満腹になったところで・・・秋葉原にでも行ってみよう。まぁ、駅前はクッソつまんない「ザ観光地」になってしまったから、目的地は末広町近辺なんだけど。たまには横断してみようか・・・

ここから秋葉原へフツーに行くと、JRになる。でも、品川周りビミョーだし、24時間券持ってるからボツ。

地下鉄だと、南北線→溜池山王経由の銀座線末広町になる。が、秋葉原駅前に行きたいから、これもボツ。

てことで、腹ごなしの散歩を兼ねて、南北線六本木1丁目→神谷町経由の日比谷線で行くことにした。

ガラガラの南北線に乗って六本木1丁目で下車。改札出てすぐ左手にある、神谷町方面行きの上りエスカレーターに乗る・・・人が全然居ない。さすが六本木1丁目@平日昼。

登り切ったところの、泉ガーデンギャラリーをスルーして、スウェーデン大使館前の信号を渡り緑道を下る・・・やっぱ結構下るよな・・・この辺の高低差は23区内屈指、階段だらけ。徒歩がベスト。

土地勘が無い者は、絶対にクルマで六本木に来てはいけないと思う。特にロアビルや国立新美術館周辺の裏路地に、田舎仕様のアルファードなどで迷い込んだら最後、無傷で抜け出すのは不可能に近い。

なんせ、道路がド田舎の農道より狭い、なのにガチで対向車が来たりする。しかも、本職(風ではないガチの)ベンツや、鬼金持ちのアヴェンタドールなどが、マジでフツーに来る。群馬ナンバーのトヨタ車など、電柱に衝突覚悟で道を譲るしか選択肢は残されていない

・・・などと、どうでも良いことを考えながらチンタラ歩く・・・この区間、森ビルのパワーを駆使すれば、全部地下通路で繋げられる気がする、けどそうしないところに六本木の都市計画の良さがあると思う。

まぁ、単純に地権者多すぎて無理だったんだろうけど。霊友会北側が再開発されたら出来るかもしれない・・・100年くらいかかりそうだけど。

階段を降りまくり・・・桜田通り側に出た。地下鉄日比谷線へ・・・来た電車はガラガラというほどでも無い、ギリ座れる感じ。まだ上り区間だし、この先の日比谷でどうせ大量に降りるから問題無し。

もはや秋葉原は行かなくていいと思う

・・・ウトウトしてたら秋葉原到着。地上へ・・・超久しぶりに来た。JR改札方面から横断歩道を渡り、東西自由通路を通りラジオ会館の前あたりまで進んでみた。

なんだコレ・・・外人ばっかじゃねぇか。てか、電気街どこだよ・・・昭和通り口も電気街口も、都内の主要繁華街と大差無くね・・・コレ。

超大昔にロケットがあったあたりなんて、食い物屋だらけになってる。マジで池袋とか新橋とほとんど雰囲気変わらない(あっちのが断然イイけど)・・・昔、岩本町に通勤してたときに、こうなってて欲しかったわ・・・

あのころの秋葉原には、コンビニすら一軒も無かったよな。デカイ食い物屋なんてガチでマクドナルドと万世しか無かったし。

・・・などと感傷に浸りながら中央通りを渡り、セガのゲーセン裏方面へ進む・・・毎日閉店セールのとこは宝くじ売り場に、ヤマギワ跡地はマンションの建築中、アヤシイショップやアヤシイ露天商が出没してた区画はYONEXに・・・

ツクモのあたりは相変わらずメイドが多い。が、明らかにまた飲食店が増えたと思う。あと、メイドがだんだん老けてね?

もはや終わりか秋葉原は・・・オフィス街+観光地(の余韻)へと変貌しつつある気がする。電子パーツ屋やPCショップなんて客が全然居ないし・・・コレ、もしツクモが撤退したら一気に、PCパーツ屋は無くなるんじゃないか。光輪がつぶれて一気に壊滅した上野バイク街と同じ香りがするのは俺だけか・・・

なんかなー、ドンキができて、AKBがーとか言いだしたあたりから、オカシくなったよな・・・うまく言えないけど、その前は割とリアル志向の客層(デザイナー、エンジニア、クリエイター寄り)だったけど、あの頃から仮想志向の客層(コンテンツ消費者寄り)にシフトして、商材がコンテンツ構築材からコンテンツ消費材の店だらけになった気がする。

もはやパーツはネットで買える時代、俺的には、電子系ネタグッズ扱ってる、あきばおーくらいしか魅力が無いんだよな・・・今回見た感じでは、謎のQi対応の充電器、激安東芝製USBメモリ※、アヤシイアクションカメラ2499円、あたりが良かった。

このうち買ったのはQi対応の充電器。499円。バイクで来てたらカメラも買ってたと思う(持って帰るのめんどい)。

※偽物が含まれている疑惑があり、購入しなかった。最近のものは精巧にできているため、あまり公になるケースは少ないようだが、確実に存在する。今回、別系列の数店に同じようなパッケージがあったから裏面を見てみた。すると、微妙にフォントが違うタマや、行間がズレているタマが混じっている。東芝がそんなショボい事をするはずが無い(傾いてるからあるかもしれないけど)と思うし、ロット毎にフォントを変える意味は皆無に等しい。つまり偽パッケージが混じっている可能性が無いとは言えない(なお、あきばおーのタマが本物ぽかった)。ただしコレが秋葉原の魅力、個人的にはバンバンアヤシイ偽モノを入荷して欲しい。技〇不適合も昔の「公〇走行禁止マフラー」のノリで「日本人使用禁止ジャンク扱い」で売っちゃってもいいのではないか(現在、不適合端末は日本人が使うと違法だが、訪日外国人が使うのはなぜかOKという謎の法律になっている)と思うんだよな。そういうの無いから今のアキバつまんねーんだよ。

北千住周辺混みすぎ

宿泊先の北千住に行こう・・・と思ったけど、ラッシュ時間になってしまった。日比谷線と千代田線、共にスシ詰めだろう。こういうときは仲御徒町から乗るのがベストである。なぜか?

北千住⇔秋葉原間の日比谷線は仲御徒町と北千住だけ島式ホームだから。

つまり、仲御徒町から乗ってドアに張り付けば、北千住までドアは開かない。混んでてもいちいち外に出なくて良いしドアから奥に押しやられる事も無い。

おまけに仲御徒町から乗るヤツなんて超少ない(他の駅比で)から、ドア横をキープしやすい。+北千住止まりを狙うと完璧である。

・・・てことで、ドアに張り付いて北千住へ・・・あいかわらずクッソ混んでるよなー・・・北千住周辺は。てか、東武の運行形態おかしいだろ・・・コレさー、絶対に10両編成が少ないせいだと思うんだわ・・・

最初にも言ったけど、特に6両の特急のせいでしょ。あとは竹ノ塚の踏切と春日部のホーム、東武動物公園の平面分岐あたり。

前にも言ったけど、なんでこんなに東上線と違うのだろうか。東上線沿線の郊外には住んでも良いと思うけど、本線沿線の郊外(特に草加から春日部あたり)には絶対に住みたくないよな・・・などと考えつつ、北千住の街を徘徊するのであった・・・

“もはや秋葉原は行かなくていいと思う 他” への2件の返信

  1. 自分も秋葉原は特定のイベント以外で足を運ぶことはもうないかなと思います。ここ数年で遊びに行くのは完全に池袋になっちゃいましたね
    千代田区住まいのユーザーに思いっきり住んでるとこ馬鹿にされたカウンターもありますけど
    秋葉原は海外客の観光地と化しているという意見には同意ですね。今やオタクの聖地ではなく観光地という表現のほうが相応しいと思います。電気街としての秋葉原を作った東京電機大が北千住に移転した影響も大きいですね
    あとここ最近JRの秋葉原私物化も酷いなーと…とうとう全面外注化が決まってしまいましたしもはや鉄道会社の皮被った不動産業者か実業家と化してます
    最近は上野駅の衰退も酷く、個人的には御徒町の方がエンタメ的にもグルメ的にも良い場所が多い気がしますね

    1. 益荒男様 ご意見ありがとうございます。
      秋葉原はガチなオタクがマジで減りましたね。2010年くらいまではまだ、アニメ寄りのオタクが残ってた感じがしましたけど、最近はソレすら居ない。

      電大もそうですが、日立本社の移転と交通博物館の閉館も地味に大きかったと思いますね・・・
      あとは、日本電計さんがもし移転でもしたら末広町寄りの裏通りは壊滅しそうで怖いんですよね(取引先の人が訪問ついでに寄ってる予感。まぁでも昔、仕事で6年も係わってたくせに本社には一回も行った事無いですが・・・)。

      北千住は帝京科学大もできたので、変わるかなーと思ったけど、そうでもないですね。今のところは・・・

益荒男 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA