横浜は公共交通機関で行くところだ、と思ってるけど・・・夜に来て仕事をしてほしい、というダチの要請アリ。
したら、クルマかバイクで行くしかねぇわな。対策もメンドクセーし、ロングツーリングがてらバイクで行っちゃうか。
てことで、群馬から新横浜までナイトツーリング。そしてラーメンを食らう(夜が明けたら)。
もくじ
- 群馬から(新)横浜までのルート
- 激混みの関越を避け 直で圏央道へ
- 埼玉の夜道 体で覚えてないと無理
- 圏央道埼玉西区間はビミョー
- 超久しぶりに来た 横浜
- 一二三家へ
- 鶴亀へ
ネギラーメン海苔巻ライス最強説
群馬から(新)横浜までのルート
推定100回以上は往復してる俺が、よく使うルートは概ね4つある。
- 東北道経由(発地が桐生太田方面のとき有利)
北関東道各IC-東北道-首都高S1-C2-1-K1-K7-新横浜IC - 新大宮バイパス経由(発地が伊勢崎太田方面かつ、ケチりたいとき有利)
上武道路-熊谷バイパス-国道17-新大宮バイパス-首都高S5-C2-1-K1-K7-新横浜IC - 環八経由(発地が高崎藤岡方面のとき有利)
関越道-環八(笹目通り)-第三京浜-港北IC - 圏央道経由(着地が横浜南部&関越が渋滞のとき有利)
上武道路-旧熊谷東松山道路-東松山IC-圏央道-相模原愛川IC-県道52-国道16-保土ヶ谷バイパス-横浜環状2or東名+首都高
これらを、曜日、時間帯、混雑、天候、気分でその都度、可変複合させるんだけど、基本的に深夜は東北道経由が最も速い(ただし通行料高い)。高崎インター発でさえ速い(特に湾岸方面)。
逆に昼間は、ヘタに群馬県内からフルに高速を使うと渋滞して詰む。北関東道は2車線しかなくトラックが大量にいてぶっ詰まってる事も多く遠回りなので、速度が乗らなければメリットが無くなる。
てことで、トラック混走と渋滞が苦行過ぎるバイクの場合、埼玉方面から乗るのがデフォ。東北道なら館林、羽生、加須。関越なら東松山、川島から乗るとヨシ(佐野藤岡、本庄は渋滞回避できないため意味なし)。バイクだと10~20分しか差は無い。ただし埼玉-神奈川の土地勘があればだけど・・・
詳しくは過去記事参照
激混みの関越を避け 直で圏央道へ
本日、日曜日の夜に現地着の計画で予定を組む。
・・・のだが、お約束の関越東京方面が大渋滞。鶴ヶ島(たぶん高坂PA)頭に真っ赤。収束を待ってみたけど・・・一向に収まらない。
とりあえず群馬県内の渋滞が収まる19時半前に出発。
上武道路はガラガラ。さすがだ日曜の夜、みなさんものすごい勢いでぶっ飛ばしてる。ソッコーで埼玉に突入。熊谷バイパスなど昼間の関越より流れが早い・・・てかもう、ココ80で良くね?
一瞬で熊谷を通過、行田付近に着。しかし相変わらず、持田の3連信号からの吹上区間がウザい・・・パークアンドライドの最適解は間違いなくJR行田だ。吹上より先は有り得ん。ここの3連信号は、タイミングを図れば必ずジャストで曲がれる。そのため、この先へ行ってしまうと+3~5分は安定してロスる。右折信号が、チョー長いから・・・
などと考えていたら、ソッコーで鴻巣のメガドンキ前に着。左、右で踏切渡って県道76へ。なおこの踏切、昼間は通らないことにしてる。遮断時間が割と長く(群馬基準で)、さっきの吹上付近の流れも悪いため佐谷田か市街地逆側の経由の方が良いから。
・・・つーか、それにしても交通量が皆無すぎるだろー・・・なんだこれ・・・なんであんなに関越が渋滞してるのだろうか・・・
2年間もガラガラだったから、渋滞回避スキルが無いヤツが増えたのだろうか。
埼玉の夜道 体で覚えてないと無理
荒川を渡って吉見に入ったところのストレート、ここ河川敷の中なんじゃね?
的なところに、なぜかある集落の脇を通過。
直後のえーと・・・ヨシ、ココだッ、土手上を左折。目印は特に無い。
そして超激狭。まぁバイクは関係無い・・・のだけど、なぜかグーグル先生はココを推奨する事があるので俺は言っとく。絶対にバイク以外は入ってはいけない。と。対向車が来たら間違いなくブッ詰まる。一本西側を強く推奨(ただし信号タイミング悪い)。
という感じで、なぜか一瞬片側2車線区間の県道27を信号から通過(分離帯があり信号しか行けない)。
てかなぜココだけ作ったんだ・・・埼玉の道路整備方針はマジで謎すぎる・・・本当に意味が解らない。ココなんかより、浦和野田線とか、東埼玉道路とか、本庄バイパスとか、秩父小鹿野バイパスとか、大滝トンネルあたりをソッコーで先に作ってくれねぇかなぁー。
・・・などとどうでも良いことを考えながら、川島方面へひたすら走行・・・うーむ、暗闇すぎる・・・ガチで闇しか見えない。やはりナイトツーリングなどと言ってるヤツは俺には理解不可能だ・・・埼玉中部でさえ、景色は闇しか見えぬ。
・・・と、右手に光り輝く工業団地(アマゾン)が見え始めた・・・フィーリングで右折。
ジャスト、インターの信号に出る。てか自分で言うのもナンだけど、マジすげーな俺、2年ぶりなのに体が覚えてるんだろうなぁ・・・まー埼玉なんて完全に地元扱いだし、むしろ新横まで地元な勢い。関東でナビなんて要らないからな俺は・・・
・・・という感じで調子コキながら、現金レーンで券を受け取り鶴ヶ島方面へ・・・
圏央道埼玉西区間はビミョー
圏央道はガラガラ・・・だったが、鶴ヶ島から突然混みだす。てか、いつものパターン。この埼玉区間だけやたら混む。
混むだけなら良いが、道路設計がクソすぎる・・・どう見ても熊谷バイパスや上武道路の方が線形が良い。でも80規制という謎すぎる道路。路面もメッチャ悪くバンプすごい。
こんな道路に金を払うのは関東人、というか埼玉都民しか居ないと思うんだが・・・地方なら100%フツーのパイパス扱いでしょ。無料が妥当なクオリティ。
てかマジで埼玉の道路整備レベルは低すぎるだろー・・・と実感しながら走行。
寒みぃー・・・12度くらいか。秋装備だとギリだな。
寒いから抑えて走りたいんだけど・・・みなさん容赦なくぶっ飛ばしており、78くらいだと逆に危険な感じが漂う。
てことで、優良企業のトラックを見つけて、ぶん回して追い越し、その500mくらい前を走行・・・また発見したらぶん回して追い越し・・・を繰り返す感じ。いつぞやの名阪国道と一緒。
・・・しっかしつまらんなー。このツーリングは・・・毎回書くけど「高速道路をツーリングに組み込んだ時点でプランとして終わってる」気がしてならない・・・
防音壁とトンネルだらけで全く楽しくない。しかも夜だと何も見えないとゆー・・・でもなぁ、坂戸-八王子の一般道は夜でも苦行過ぎるんだよな・・・米軍基地のあたりPも多いし。
てな感じで、ひたすら走行・・・八王子に入る・・・八王子(の山沿い)くっそド田舎だわー・・・やっぱ東京近郊に住むなら相模原か八王子は必須レベルだよ・・・俺は中井派だけど。
・・・八王子JCTを超えて、高尾山トンネルに入ると若干暖かくなった。相模原に入ると更に暖かくなった。この辺に北と南の空気の境界線がある模様。
相模原愛川で圏央道を降りる。お会計1800円。自動精算機にクレカぶっこんで精算。この区間、距離と一般道のクソ具合のバランスを考えるとかなり安いと思う。
もうチョイ深夜なら、あきる野で降りて八王子パイパスもアリなんだけど、この時間ではまだ、橋本-鵜の森が苦行すぎるだろうしなぁ・・・
などと考えながら相模線の踏切を超える・・・ここもなー、ズバーンと相模大野か中央林間までバイパス作っちゃえば良いと思うんだけどなー。50年くらいかかりそうだけど・・・
超久しぶりに来た 横浜
コンビニで軽く休憩した後、相模原公園の脇から北里大学病院の脇を走行・・・ここまでだいたい、2時間弱。
逆のパターン、相模原から群馬方面の日帰りツーリングは高速を使ったところでキツイだろうな、と、やはり思う。実際に関越クッソ混んでたし。これ以上時短した予定は組めない。てか組んだら詰む。
時間配分を考えれば、鶴ヶ島以北が安定だろうな。がんばって青梅、八王子は苦行。相模原は有り得ない。そんな体感値。
・・・などと考えながら相模原市街地を走行・・・鵜野森手前のY時あたりで若干詰まっていたのみで、他はフツーに流れていた。
国道16を右折。陸橋超えたら3車線になるので余裕。ビンビン走行・・・そのまま保土ヶ谷バイパスに入る・・・んが。そこはやっぱり日曜日。謎ドライバーが出没。50以下で走っとる・・・
ここ80なんだが・・・マジで迷惑極まりすぎ。スーパー団子走行になり・・・車線が増えた途端に、かぶせ祭りが開催。
隣の車線に出れねぇ・・・てか酷い。さすがだハマッコ系D◯N。弱者に容赦がない。つーかコイツも何なんだよ!こんな超ストレートで70も出せないなら免許返せや・・・まぁでもたぶん飲酒か薬物運転だろなー、コレは・・・ありえんもん。クルマ、クッソボロすぎだし。
だからナイトツーリングはダメなんだよ・・・危なすぎるんだよ・・・
・・・しばらく走行するとバラけて平和になった・・・マッタリ走行・・・
新桜ケ丘で降りて環状2号を左折(というか合流)。連続立体をスーパースピード走行する輩が多数アリ。
ガンガン抜かれた・・・さすがだヨコハマ、やはりヨコハマには突き抜けたD◯Nが生息しまくりである。ベースの勢いが埼玉とダンチ。
横浜の魅力は、みなとみらいなどのオサレ施設ではない。街から溢れるパワー感である。
てことで、新横に着。
地元民のダチに事前調査依頼して発見しておいた、良さげなバイク置き場にバイクを駐輪(1日200円ゲキヤス、高崎より安いという謎)。
仕事を手伝う・・・指示が雑すぎてバイクで轢こうかと思ったが。事件になりそうなので自粛。
終了後、ホテルにインして寝る・・・昼ころに起きてラーメンを食いに出発。
一二三家へ
やっぱ横浜に来たら、ヨコハマラーメン食っとかないとダメだろー。
・・・てことで俗に言う「家系」をチョイス。
このあたりだと、鴨居(駅北側のららぼ東側)の一二三家、上星川の寿々㐂家、白楽(六角橋)の末廣家あたりが良い。まーもっと言えば、関内のたかさご家か、新杉田の杉田家に行きいんだけど・・・あとは青葉台の246亭(家系ではない)。これらは遠いので却下(なお、吉村家は嫌いなので一切行かない)。
港北インター下の新しくできた道路を無駄に経由してららぼ方面へ・・・一二三家に着・・・駐車場は3台ある。満車の時はお察しら◯ぼor◯ハン。ストレートに駐めると激ギレされるので厳禁、なお俺はアストロ派である(港北インターのとこにある)。
空いてたのでつっこむ。ネギラーメン+ライスを注文。
数分できた。ヨシコレだ・・・ネギを汁と混ぜながら食うのだ・・・
食う・・・あーコレだよコレ。群馬の偽横浜ラーメンどうにかしろよマジで。いいじゃんアレはもう群馬醤油豚骨ラーメンでさー・・・
だいたいメニューに「横浜家系ラーメン」て何なんだよ・・・横浜のラーメン屋は「ラーメン」しか書いてねぇよ。博多も札幌も久留米もみんな書いてねぇんだよ。
雑に県外名でブランド作って丸乗っかりするのが、群馬の魅力度ランキング下がる原因なんじゃないかねぇ・・・築地某とか軽井沢ナントカとか・・・
などと考えながらネギのり巻きライスにして食う・・・
あ~・・・一二三家のネギラーイスは最強。
鶴亀へ
次の日、同じくラーメン屋に向かう・・・この辺でオンリーワン味な大豆戸の鶴亀へ。
てことで、NAPS方面へ向かう。つーかココ、ライコランドじゃなかったっけ? てな感じでスルー。
なぜかP1台あり。けど、割とコインP多いのでなんとかなる。まぁバイクなら余裕で停められる感じにはなってる。
岩のりトッピングで注文。ここは俺的に、岩のり必須。
10分くらいで来た。食う・・・最初はパッとしないんだけど、あとから来るんだよなーこの味・・・
ド醤油が・・・キター・・・
汁を吸った岩のりが絡む麺がタマラン。
マジでこの店は旨い。オンリーワン感ハンパナイ(やや釧路感あり)。けどヨコハマでは流行らないだろーな・・・的な感じ。
俺はこの辺に来たら必ず行く・・・まぁ2年ぶりに来たけど。相変わらず旨かったわー・・・満足。
帰還編につづく・・・