2022夏秋ツーリング2 群馬栃木編 佐野奥地

ツーリング的に、くっそ微妙な関東の夏・・・

しかしバイクには乗っておきたい。Fタイヤも交換したことだし、インプレ・・・つーか皮むきにも行きたい。

てことで、軽く佐野奥地まで行っといた記録。

  • 夏の関東ツーリング やはり行くとこが無い2
  • 東京圏よりマシな、みどり桐生足利ロード(北関東基準ではクソ)
  • 足利で5000円キャンプ あり得んて・・・
  • 道路が荒れまくりの群馬栃木県境エリア
  • 近隣住民のプチツー専用感漂う佐野
  • 九州勢のベイシア包囲網を感じる群馬

mazda-rindo足利佐野境界あたり比較的マシな区間でこんなん
(4輪離合不可能 だがやたらと居る)

夏の関東ツーリング やはり行くとこが無い2

前回と一緒な件。

山は無理。特に今年は無理。メッチャ砂と草がスゴイ(あと輩も)。明らかに整備予算が足りてない(というより、方針が変わったぽい雰囲気)。

本日、午前中まで雨が降ってたため昼メシ食ってから出発。

前回と同じく空を見てジャッジ。

この天候パターンは埼玉以南の輩(昭和系ジジババ)が増殖して、山がクソ化するテンプレ天気だ。榛名-赤城山麓あたりは終わってるはず。

つーかマジで輩、東京の天気しか見て無い。意味不明だが、ガチで見てない(実際に天気予報も見ないで山登りに来んじゃねーよ、と言ってる人を最近見た、てか近年、夏になると毎年見る)。

てことで、とりあえず佐野鹿沼方面へ向け出発。・・・けど午後のみで足尾まで回るのは無理。佐野奥地の林道開通具合をチェックする程度で限界か。

東京圏よりマシな、みどり桐生足利ロード(北関東基準ではクソ)

赤城の山麓を地元民以外不可能な右左折を繰り返し・・・元笠懸町役場のとこから国道50を左折。超ガラガラ。1信号停止間に10台は居ないレベル。まぁ昼過ぎなんで予想通り。ただやはり笠懸桐生間は信号が多すぎてウザイ。

けどこの辺の脇道は完全に終わってるため、バイパス通るしか無いとゆー・・・ホントみどり-桐生の道路はイケてねぇ・・・

まぁでも、東京近郊より遥かにマシだけど。地図の見た目が同じタイプの国道16入間-相模原区間(山地直近の市街地を並行して突き抜けるパターンで代替路が高速しかない)とか、体感で3倍以上混んでるし。あれに比べたら余裕でツーリング(移動)可能。

でもまだ夏休みモードが終わってないのか、観光系県外ナンバーが混じってる・・・このことからも解る通り、関東ツーリングは9月に入らなきゃダメ。つーか入っても北関東道あたりのラインではダメ。奥地(関東県境)必須。そして10月中旬までが勝負。そこでシーズン終了。

しかも、土日と連休は無理なので・・・実質もう20日切ってる

紅葉シーズン入ると渋滞が本気で死ぬレベルなので・・・加えて地元民級の土地勘も必須(土地勘あったら行かないが)。

本件、2022年は2021年以上にヤバイ予感しかない。

去年はノリで伊豆まで行っちゃったけど、あのコース、今年は無理なんじゃねぇかな・・・

などと考えながら松原橋のとこで側道へ・・・信号長ぇー・・・まぁこの気温なら耐えられるな。

川渡って信号停止、右で信号停止、川渡って信号停止・・・

まじでクソだわー桐生-足利。でもココ通るしか無いんだよ。橋と道路が無さすぎなんだよ。

大間々-佐野間で国道50から直で山まで行ける道路、葉鹿の県道254しか無いんだわ。けど、あそこは地味に市街地すぎて苦行レベル高め。

マジで難易度高すぎだろこの辺・・・

だから正直、地元民級の土地勘保持者以外ツーリングは無理だと感じる。まぁ前橋民が地元民なのかと言えば微妙な範囲だが・・・俺は野木あたりまで地元扱いなので余裕。

おまけにココらは、東京圏直近(特に東部)で唯一マトモな山地という事実。だからやたらと混む。特に土日ヤバイ。

つまり結局のところ、東京圏住民は山ツーリングに行きたければ、この辺が地元扱いになるまで攻略した時点で初めてスタートラインに立てる。

という無理ゲー感・・・メディアが煽るだけ煽って全く言わない、関東の闇がココにある(むしろ北海道とか行った方が難易度低いんじゃね説)。

・・・などと考えながら左左左右左で県道218へ。ココ、ダンプ量ハンパナイが1.5kmくらい先の採石場に100%吸い込まれて行くので問題なし(しかし葉鹿から大通りを経由すると丸被るため苦行)。



足利で5000円キャンプ あり得んて・・・

市街地を抜けると制限解除されナイスロード。このあたりプチツーには最適。トンネル抜けて松田に着。左折。

やっぱ地味に県外車が来るなー、謎キャンプ場のせいかね・・・てかあそこでキャンプしてどーすんの感しか俺には無いんだが・・・くっそ高くなったし。

だいたいさー、東京圏のキラキラドリーム系民が描いてる理想キャンプ(BBQ)のロケーション感ってアレ(狭めな谷筋のダム公園)じゃなくね?

実際に、過去に地方で会った東京のヤツと交流した俺の経験上で言えば・・・

  1. 開放的な山麓の草原で景色ドバーン系
  2. 開放的な清流の河原でズバーン系
  3. 開放的な海辺で波がドーン系

クッソアバウトだけど、みんなこんな感じが好きでしょ? 過去に初山別に居た横浜のオバちゃん「関東でキャンプとかありえねー」「5000円払うとかありえねー」って言い放ってたしさぁ・・・

てかそういうロケーションの、開放感があって爽快なサイトだからこそキャンプへ行ってるワケで・・・

例えばこういうのとか

こういうのとか

せめてココとか(条件ほぼ一緒)

最低限度でも、先週の上野村で遭遇した「D◯Nはカエレ」系看板満載だったとこ程度の解放感は欲しいよな、と(個人的にはアレでもあり得んが)。

その基準で言ったら、このロケーションで5000円クラスとか1000%あり得ない・・・経験上、ダム、ため池系は虫がメッチャ多いし。つーか以前は1000円くらいだったハズだが・・・マジで誰が行くのかホント謎・・・いや、かなりの闇を感じる。

ただ、クルマを見るとお察しか(経験値が異常に浅い、スーパーウルトラニワカカジュアルキャンパー層)。だって実際にさー、隣接市に3000円でバンガロー一棟借りられるとこあるよ? 市民なら1500円だよ?

てか1500円クラスで良いなら群馬栃木いっぱいあるけどね・・・

同じ金額出すなら、俺は埼玉の城峯公園とか長瀞オートとか行くわー・・・いやまぁ、行かねーけど。

などとクッソどうでも良いことを考えながら林道に突入しようとするも・・・通行止め。マジカ。ここ通れないとクリティカルすぎる。

道路が荒れまくりの群馬栃木県境エリア

しょうがないので降りて県道218を左折。名草から回る・・・県道は荒れまくっており微妙。山を降りたとこ巨石群方面へ左折。林道登りまくる・・・

巨石群を無視して分岐を右折。長石林道に出た。ダム方面はガッツリ閉鎖されており、復旧予定は令和5年。今年は終わった(来年もか?)。

飛駒側に降りるも・・・極限の荒れ。脇の草木が侵食しまくりの枝落ちまくりで砂&石ありまくり。オフタイヤ以外無理。てか、埼玉だったら通行止めレベル

まぁ俺のバイク(フロントタイヤ新品TW201)は関係ないので、ソッコー県道66に着いた。この距離の林道、オフバイクならダム手前から10分以内で抜けられるのになぁ・・・荒れと迂回のせいで15分くらいはロスった。

その先、県道66も荒れまくり・・・だが交通量は地味に多い。やはり66のラインはダメ。ツーリング的には論外(梅田区間が中型バイクのみ土日禁止の謎規制だし)。

なぜか手前の218(小俣名草)の方が交通量少ない。更に言えばこの外側の201(作原沢入)がベター。更に更に外の200(仙波上粕尾)はまぁまぁ。更に更に更にその奥の15(思川沿い)は微妙。更に更に更に更に奥の246(粟野古峯)が割とベスト。更に更に更に更に更に奥の240も悪くない。

それ以上行くと14は逆に微妙国内最強クラス観光地である日光の交通が混じる。

加えて、この辺が極めつけにキテるのは、これらの道路が山間部の途中で相互に連携してないこと。最奥の尾根筋か市街地寄りしか移動できない(佐野⇔鹿沼が特に凶悪)。

だから難易度MAX。

・・・などと考えながら、県道208に着。左の右で近沢林道へ・・・また荒れてる。途中、謎の残土がハンパナイ。盛りの雑感に闇を感じる・・・その先は特に荒れなし。なぜか高規格のトンネルに宮崎を感じながら山を抜け、作原に着いた。

奥地へ走行。やはり旧田沼エリアは地味に道路がイイ。足利は割とクソなんだけどなー。なんなんだろうなこの差は。やっぱ闇か? でも足利には茂木パワーがあるんじゃねぇの?

という感じで突き進むとガチ山間部の河原から野良BBQの香りが漂っていた。さすがだ栃木のD◯N。つーか、栃木民がBBQに5000円とか払うはずがない。

でも正直、意味解らん。こんなとこでやったら動物と虫が集結しまくりだろ。肉食う前にヒルとかアブに人間が食われまくりだろ。上空からクモやら毛虫やらが糸を伝って降りてきてスープに入りまくりんぐだろ・・・

ヒルがすげー居るって、さのまるが警告してるだろ・・・

何のバツゲームだよ・・・

などと考えて走行しているうちに、作原沢入線の通行止め看板が出現。蓬莱神社の脇道へ突入して駐車場まで行ってみるものの、やはり通行止め。というより、くっそ崩落してる。土砂がガードレール超えるとこまで積もってる。

ありゃダメだ。復旧に年単位かかるわ。どうせこの先も崩落しまくりだろ。なんか結局、この林道行けた期間ってほとんど無くね?

もはやルートの前提に入れない方が良いね・・・デフォで南摩ダム+古峰ヶ原を目指した方が良いやね・・・

近隣住民のプチツー専用感漂う佐野

色々とロスしたせいで14時超えてた。この先へ行くのは無理だ。林道牛の沢出原線の開通状況を見て帰るコースに決定。

てことで下る・・・やはりこの谷筋は割と良い。道路の設計が平成風味。ガチ山を抜けたあたりの左、林道は通行できるげ。

でもなー、松田のとこ通れないんじゃ、当分来ることはねーな。須花トンネルは昭和規格で中途半端な割に、けっこう交通量あるから速達性と快適性ほぼ無いし。

でも状況変わったかもしれん。久しぶりに行ってみるかー。てことで、下って近沢林道からの県道66を左折。

ガンガン下る・・・やはりこのラインは地味に交通量がある。そして遅い。3台ほど抜いた。やっぱ66ダメだ。

これ前回の299と同じようなメカニズムだと思われる。おそらくだが、地図読めない属性保持者は佐野-桐生の山道ドライブで割と速いルート的に見えるのだろう。

実態はクソ狭い上に昭和規格で速度乗らないし、景色も微妙。極めつけは、梅田に出ちゃうと群馬最凶レベルの都市計画が炸裂してる桐生/大間々市街地を経由するしかなくなる件。

速達性など全く無い(一応、草木に抜けるスーパーガチ林道があるけど、この感じだとたぶん通れない、つーかマジでガチなのでクルマで通るメリット無い)。

・・・とか知らんのだろうけど、謎の梅田信仰をするメディアが一部にあるからなー。ホント群馬には闇を感じるよ。特にこのあたりは・・・

という感じにて、208をトンネル方面へ右折。さっきの狭め県道が50制限なのに、なぜかこっちは40ハミ禁。そしてトンネル抜けたらキャッツ&減速帯。要するに深夜のアレスポット。

幸い同じ方向にクルマが居なかったから良かったけど、このテの道路をサンデーDと追走したら2倍は時間ロスる。

県道218を右。地味に交通量があり、何台か抜いた(てか譲ってくれた)。行きとは逆方向、相変わらず微妙な林道チック区間を抜けて松田からの小俣手前に着。

作原から35分くらいかかったと思う。長石林道が通れてソコソコ荒れて無ければ-15分程度にはなるが・・・数年は無理だろう。

ただ、クルマだとあんなとこ通れないのでバイクのみね、一応・・・だからナビは、足利インターからの須花トンネルとか、佐野田沼インターからの66で梅田から桐生に行きがち。

特にグーグル先生はやらかしがち

クルマだったら太田桐生インターからバイパス走った方がはえーって。てかソレしか無いって・・・まぁだから広沢とかクソ混むんだけど(で、混んでるから迂回路として出すという悪循環)。

だいたい、このあたり混みまくりの複雑化しまくりの通行止めありまくりなので・・・ナビ依存でテキトーに予定を組むと日程が破綻しやすい。

実際に地元民の俺ですら破綻してるし。やっぱり、このあたりはリアルガチ地元民(足利佐野民)以外は難易度が高すぎて厳しいなぁ・・・

てことで、安定感求めるなら鹿沼デフォだわ。したらやっぱり、東京圏からは無理だわ。蓮田-春日部あたりで限界ギリギリという結論にならざるを得ない。

夏の群馬ツーリング 東京方面からの日帰りオススメルートを考える

九州勢のベイシア包囲網を感じる群馬

小俣にできたコスモス(九州系ディスカウントドラッグストア)でも寄って帰るかー。

アレ、場所(というか入り方)どこだっけ的な感じで検索したら、なんか笠懸にもできてた

したら笠懸店でいーや。てことで、松原橋渡って国道50を右折。裏から行こうと思えば行けるんだけど、このあたり本気でクソ狭い。遅くてデカイクルマが居たら詰まる。

合流信号ウザイけど、結局バイパスを走行・・・

セキチュー手前あたりを左。斎場脇を通って採石場のとこ左。藪塚温泉に出る。交通量はほぼ皆無だった。藪塚温泉より飛駒の方が交通量多いという謎。

東武線路手前の田んぼ地帯の信号が赤だったので右折。山沿いマッタリ走行からの左折からの東武の踏切超える。テキトーに右左折してビバホームの信号に出た。

藪塚は前に赤信号や遅いクルマが見えた時点でテキトーに曲がるのがデフォだ。バイクならどの道を通っても変わらん(てかクルマでもそういう動きのヤツ多い)。

ビバホーム裏のコスモスにイン。冷食を買い込む・・・この気温なら行けるはず。つーか最近、冷食はトライアルVSコスモス(共に福岡系)みたいな感じになってきた群馬。そして惣菜とかはツルヤ(長野系)が圧倒、寿司が旨め(群馬基準で。ウオロクとか北陸のPLANT4並)。

完全にベイシア包囲網が築かれてるような・・・ワークマンとカインズが最近急速に劣化してる(在庫がマジで無ぇ@オサレグッズを除く)し、これはベイシア帝国崩壊の前兆かもしれぬ・・・

まとめ

満足度 ★2
使った金 1000円以下

やっぱり、夏の関東ツーリングは困難すぎる。てかイマイチ楽しくない。群馬県民で土地勘MAXの俺ですらそう思う。

今思えば、コロナ初期は逆にパラダイスだったかもしれない。むしろ、遠方に行かずに近県でエンジョイしまくったのは正解だったのかもしれぬ。

通常に戻りつつある今、ガチな山奥まで行かなきゃ交通量が多すぎなんよ。でも山奥行くと雨降ってるんよ・・・しかも荒れまくり。

極端に言えば、これ即ち関東のバイク乗り、詰んでる(特に南関東)。

こんな状況で、日本のトレンド発信地の東京でバイクが売れるワケねぇ。キャンプも流行るワケねぇ。

だから来年以降、都市型レジャー完全無制限になった途端、謎ブームが終了、謎高騰してる中古バイク相場が雪崩のように激崩れる予感がしてならない・・・有料高額キャンプ場も・・・

不動産なんか完全に下落の兆候出てるし・・・実はバブル崩壊、もう始まってるんじゃねーの?

やっぱ群馬に到達したハヤリ=終わりのシグナル説は濃厚だわー・・・

などと思った2022年8月末・・・

2022 無駄に高騰してるド田舎の土地 今買うやついねぇだろ→おった ヤバくね・・・

俺が群馬マジでスゲー(トンデモナイ)な、と思うこと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA